このページは、NHKの朝ドラ「おちょやん」の第113話のあらすじ・感想を総まとめして伝えています。
おちょやん第112話のあらすじで、千代(杉咲花)と春子(毎田暖乃)は岡福に行き、歓迎されました。そして、岡福に新喜劇のメンバーもやってきました。
おちょやん第113話は、その続きからはじまります。おちょやん113話のタイトルは「春子の夢」です。
おちょやん第113話あらすじ
新喜劇のメンバーと別れた後、寛治(前田旺志朗)だけ最後に残ります。


そして、部屋で春子と話します。




千代は、そんな春子を心配してみつめます。そして、春子が寝た後に千代は桂春団治の脚本を読みます。






そういって、千代は熊田(西川忠志)に電話をかけました。そして、千代がどこかに行きかけた時に、みつえ(東野絢香)が声をかけます。


千代が向かった先は、一平(成田凌)のところでした。2人は、一平の家に行きます。一平と灯子(小西はる)が千代に頭を下げます。



そして、千代は泣いている一平と灯子の子供を見て言います。

おちょやん第113話のあらすじはここまで。おちょやん第114話のあらすじにつづく。
おちょやん第113話感想
おちょやん第113話のあらすじは、千代が一平と灯子に会いに行くというストーリーでしたね。すごく緊迫した雰囲気が印象的でした。
鶴亀新喜劇の舞台に立つためには、どうしても一平は避けては通れない。だから、千代は春子をお願いして・・・あえて灯子がいる家に行ったのだと思います。
おちょやんの放送が終わった後に、あさイチでいとうあさこさんも言っていましたが、千代がいなくなってから何年もたってるような気がしていました。
でも、実際には2、3年というところなんですよね。一平の子供が赤ちゃんのように泣いていましたから。千代は怖かったんですね。
また、芝居できへんようになるのが。前みたいになるのが。それをほぐしてくれたのがラジオドラマで、新喜劇の舞台に立てば完全復活ですね。
あとは、春子が前向きに夢のために頑張ってくれたらって、千代は感じているんだと思います。そのために、千代は新喜劇の舞台に上がりたい。
そんな気持ちが大きいんじゃないかと思います。自分のことよりも、人のため。千代らしいですよね。上がって、下がっての泣き笑いのエピソードもあと2回、楽しみたいと思います。
あなたにおススメのページ
おちょやん第114話あらすじ「魔法の薬」
千代のモデル浪花千栄子の人生はコチラ
おちょやんの公式ガイド2はコチラ