このページは、NHKの朝ドラ「おちょやん」の第104話のあらすじ・感想をまとめてお伝えしていきます。
おちょやん第103話のあらすじで、千代(杉咲花)のところに花車当郎(塚地武雅)がやってきました。話は終始、当郎のペースになります。
おちょやん第104話のあらすじは、当郎が帰るところからはじまります。おちょやん第104話のタイトルは「長澤も来た」です。
おちょやん第104話あらすじ



その日の帰り、当郎は長澤(生瀬勝久)に会います。



千代は、その日はじめて芝居をみた「人形の家」の台本を見ていました。そして、自分が演じた役のことを思いだしていました。そこに、春子(毎田暖乃)がやってきました。











春子が寝た後、栗子(宮澤エマ)が千代に謝ります。






千代が仕事から家に帰ってくると、今度は長澤が待っていました。











おちょやん第104話のあらすじはここまで。おちょやん第105話のあらすじにつづく。
おちょやん第104話感想
おちょやん第104話のあらすじは、千代のもとに長澤がやってきて熱い想いを伝えるというストーリーでした。
当郎や長澤があれだけ強い気持ちでお願いしても千代は断ってる。この先、どんなことがあれば、千代はラジオドラマに出演するんやろか。
そんなことを思わせるぐらい、長澤のおもいは強烈でしたね。また、道頓堀のメンバーはみんな千代のことを役者として復活するって思ってる。
信じてるって。もう一回、道頓堀の舞台にたつって。千代は、怖いって打ち明けていました。やっぱりあの号泣した千秋楽の芝居がトラウマになってるんかな。
お芝居するのが怖い。それは、春子の作文の発表と同じなのかもしれません。みんなに笑われるのが怖い。失敗するのが怖い。
千代は、これまで助けてもらってやってきたって春子を励ましました。なので、キーポイントになるのは、春子なのかなって思います。
また、そろそろ栗子が亡くなってしまいそうな、そんな予感がします。栗子と和解できたことは、本当に良かったなあって思います。
千代がどんな形でラジオドラマに出演するようになるのか楽しみですね。おちょやん第104話の感想はここまで。おちょやん第105話の感想につづく。
あなたにおススメのページ
おちょやん第105話「あんたのお芝居が大好きや」
おちょやん第22週のネタバレ,あらすじはコチラ
花車当郎のモデルはコチラ
千代のモデル浪花千栄子の人生はコチラ
おちょやんの公式ガイド2はコチラ