このページは、NHKの朝ドラ「おちょやん」第62話のあらすじ・感想をまとめてお伝えしています。
おちょやん第61話のあらすじで、大山(中村鴈治郎)から一平(成田凌)に対して、2代目・天海天海を襲名するように指示がありましたが、一平は断ります。
おちょやん第62話のあらすじは、大山と一平が話す続きからスタートします。おちょやん第62話のタイトルは「社命」です。
おちょやん第62話あらすじ

劇団員のみんながどないするのかと一平に言いますが、一平は襲名を頑なに拒否します。


一平は、天海天海との嫌な思い出が駆け巡ります。このままでは、なんとか一平を説得しなければ家庭劇は解散のピンチになり千代はなんとかしようと考えます。
みつえ(東野絢香)は福助(井上拓哉)に嫉妬して、岡安に戻ってきて愚痴っていました。



そこに千代が岡安にやってきます。


一平は、ふたたび大山のところに頼みに行きます。


岡安では、シズ(篠原涼子)はみつえをしかります。



そう言って、千代は一平のお母さんに言うてもらおうと考えます。そして、千之助(ほっしゃん)に一平の母親の居場所を教えてもらいます。
そして、千代は京都で面白い芝居を一緒に見ると誘って一平を京都に連れ出します。




そして、訪ねたところに一平の母親は見つかりません。千代は、カフェ-キネマに行って一平の母・夕の情報を聴こうとしますが、誰も知りません。
店長の宮元()が一平のことを気に入ります。

一平のお母ちゃん探しは、まだまだ続きます。おちょやん第62話のあらすじはここまで。おちょやん第63話のあらすじにつづく。
おちょやん第62話感想
おちょやん第62話のあらすじでは、一平はどうしても天海天海の名を継ぎたくない。逆に、大山は社命だと言って名前を襲名する日程まで決めています。
千代は、なんとか名前を継がせようと一平を母親に会わせようと京都に行きますが空振り。そんなストーリーでした。
しかし、一平はよほど父・天海天海のことを嫌っているんですね。名前を継がなかったら劇団がなくなるかもしれん。
それでも、なんとか一平という名前で役者を続けようとします。天海天海のことがすごく嫌いなのか、それとも一平という名前をどうしても使いたいのか。
なんか、一平という名前を使いたい理由があるように思えました。千之助は、相変わらずの辛口で天海天海継ぐのは早すぎるって言っていましたね。
千代は、みつえと千代の関係を見て・・・一平の説得に母親をって考えていますけど、同じようにいくのかな?
ずっと一緒に暮らしてたみつえとシズ。母親の行き先すらわからなかった一平。一平がそのお母さんになにか言われて襲名するような気がしないんです。
でも、千代はお母ちゃんと会えば何か変わるって思ったんでしょうね。夕って名前だけでなく、もっと手がかりがあれば探しやすいんでしょうけど。
キネマで調べてうまいこといけばええんですけどね。それにしても、キネマのメンバーも店長の宮元も相変わらずの感じでした。
でも、宮元のおかげでカフェ―全体で探してくれることになったので、一歩前進です。何か手がかりでもいいので、キネマで糸口を見つけられたらいいですよね。
でもやっぱり、一平とお母ちゃんが会ってうまくいく姿がイメージできないんですよね。千代がヨシヲと会ったときのように。おちょやん第62話の感想はここまで。おちょやん第63話の感想につづく。
あなたにおススメのページ
おちょやん第63話「アンタを捨てたのは私や」
おちょやん第13週のネタバレ,あらすじはコチラ
おちょやんの公式ガイド2はコチラ
おちょやん鶴亀家庭劇モデルのホント!ウソ?
千代のモデル浪花千栄子の人生とは?