このページは、NHKの朝の連続テレビ小説「おちょやん」第64話のあらすじ・感想をまとめています。
おちょやん第63話のあらすじで、一平(成田凌)と千代(杉咲花)は、一平の実母の夕(板谷由夏)に会いました。そして、一平を捨てたのは夕だったことを知りました。
おちょやん第64話のあらすじは、千之助(ほっしゃん)が他の劇団員に話していることから始まります。おちょやん第64話のタイトルは「天海天海の幕引き」です。
おちょやん第64話あらすじ





その頃、そのもう一人のハナ(宮田圭子)が千代と一平がもうすぐ帰ってくるからと、料理を作っていました。

千代と一平が道頓堀に帰ってきました。





そう言って、千代がたたかれた頬をさすります。




翌日には、一平が2代目・天海天海を襲名することが発表されました。そして、一平はごひいき筋に挨拶周りをしました。


一平の言葉に出てくるのは、劇団のおかげ。劇団をよろしくと挨拶します。
その日の稽古が終わった後、千代は一平に声をかけます。


そう言って、一平は帰っていきます。



その頃、一平は「母に捧げる記」の台本を燃やしていました。そして、小さいころの回想シーンになります。初代・天海の家にハナが行ったときのことです。


その時、一平は何かをしていました。

場面は、千代とハナのところになります。


千代は、一平のところに走っていきます。一平は、台本を燃やしていました。





おちょやん第64話のあらすじはここまで。おちょやん第65話のあらすじにつづく。
おちょやん第64話感想
おちょやん第64話のあらすじでは、一平が襲名することを決めますが本人は役者を辞めようとしていたというストーリーでした。
一平は、いつも冷静ですよね。自分が辞めることを決めたうえで、劇団はちゃんと残って欲しい。だから、ごひいき筋には劇団のことを頼むって。
なんか、クールな一平らしいなって思いました。自分が辞めるんやったら、どうでもええわってなりそうやけど・・・劇団の他の人に迷惑かけたくない。
そんな想いが一平にはあるんやなって思いました。にしても、初代・天海天海は自分を悪者にしてたってのがなんかすごいなって思いました。
器の大きさを感じるというか、一平のことを本当に考えてくれてたんやろうなって思います。だからこそ、役者も続けていけたのかなって。
一平のために、役者を続けたのかなって思いました。だから、一平にも続けてほしいって千代はいうのかな。そんな気がします。
初代・天海天海のことは、千之助とハナが一番知ってたんですね。だから、ハナは一平を岡安に食事に誘った。
そのハナの想いを受けて、天海の想いを受けて明日、千代が一平にどんな話をするのかたのしみですね。おちょやん第64話の感想はここまで。おちょやん第65話の感想につづく。
あなたにおススメのページ
おちょやん65話あらすじ「ウチがいてる」感想
おちょやん第13週のネタバレ,あらすじはコチラ
おちょやんの公式ガイド2はコチラ
千代のモデル浪花千栄子の人生とは?
おちょやん鶴亀家庭劇モデルのホント!ウソ?