このページは、朝ドラ「ひよっこ」の108話のあらすじと感想についてお伝えしていきます。ひよっこの第108話のタイトルは「実の歓迎会」です。
ひよっこの107話のあらすじと感想で、美代子(木村佳乃)とみね子(有村架純)、実(沢村一樹)が3人で食事をしました。
その続きとなるひよっこ第108話のあらすじと感想をお伝えしていきます。まずは、あらすじからみていきながら、その続きとして後半に感想を書いていきたいと思います。
ひよっこ108話のあらすじ
美代子は、奥茨城村で実を待つため帰りました。そのため、みね子と実の暮しがスタートします。みね子は、実をすずふり亭に連れてきます。実は、最近ここ来たことあるなというと驚くみね子。
鈴子(宮本信子)と省吾(佐々木蔵之介)が出迎えてくれます。省吾は、また会えてうれしいです。そう挨拶して、握手します。そして、みね子は今度はあかね荘に向かいました。
あかね荘にも実を連れていきます。誰もいないことを不思議に思いつつもみね子の部屋に案内します。すると、時子(佐久間由衣)がやってきて実に挨拶をして関係の説明をしました。
そして、みね子によかったねと抱き合います。その様子をこっそりのぞいていた愛子(和久井映見)。
みね子と実が愛子の部屋に行くと、あかね荘のメンバー全員で実の歓迎会をしてくれました。まずは、富(白石加代子)がまったく関係のない話をしていきます。
富は、年をとるとどんどん忘れていってしまう。それでも、前に向いて生きていける。新しいことがどんどんあるからと話をすると、早苗(シシド・カフカ)がそれだと、忘れたままでいいことになる。
違う気がする。それに同意する一同(笑)歓迎会が終わって、時子は愛子の部屋に。実はみね子の部屋に泊まるようになりました。実は、みんないい人たちだ。
そういって実も笑顔を見せました。そして、実はみね子に苦労をかけたことは謝らなければならないと頭を下げます。しかし、みね子はそれはいいんだという。
楽しいことやうれしいことの方が多い。そういって、みね子は布団に入りました。実の優しさにみね子は大丈夫と思うのでした。ひよっこ108話のあらすじはここまで。ひよっこ109話のあらすじにつづく。
ひよっこ108話の感想
ひよっこ108話のあらすじは、みね子と実がすずふり亭とあかね荘に挨拶をしてまわる回でしたね。みね子が思っていたように、記憶がなくなってもやさしい実に変わりはなかったですね。
なので、なんだか安心しましたね。どうしても、これまでマイナスの方ばかりに目がいっていたので心配になることが多かったですがもう大丈夫な気がしますね。
鈴子が心配していたように、嫌になって逃げだしたのではないということがわかりました。だから、記憶がなくなっていたとしても生活できないような感じでもないですしね。
なので、実の気持ちが奥茨城村に行ってみたいとなったら大丈夫な予感がしますね。もう、みんなが心配することはなくなるんじゃないかな?って思います。
ただ、それと同時に「ひよっこ」のこれまでのテーマだったお父ちゃんを探すという目的が達成されたので、今後なにを目的として物語をすすめていくのかな?
そんなことを感じました。あと、私が個人的に気になっていた時子については愛子の部屋に住むことになったみたいですね。ちょっと安心しました。
しかし、みんな優しいですよね。実のために歓迎会してくれて。富の話は、本当に記憶を取り戻さなくてもよいみたいな内容でしたよね。あれ、早苗が言わなければあのままいいこと言った。
一瞬そんな雰囲気になりました。私も、やっぱり年の功。いいこと言うなって感じていました。でも、早苗が行ったことでホントやって思いましたね。
早苗は、ほんといつも冷静ですよね。それが彼女のいいところなんですよね。ひよっこ108話の感想はここまで。ひよっこ109話の感想につづく。
コメントを残す