このページは、朝ドラ「ひよっこ」の141話のあらすじと感想についてお伝えしていきます。ひよっこの第141話のタイトルは「女だけのリハーサル」です。
ひよっこの140話のあらすじと感想で、愛子(和久井映見)の提案で時子(佐久間由衣)がツイッギーコンテストに向けて、前日に女性だけを集めてリハーサルをすることになります。
その続きとなるひよっこ第141話のあらすじと感想をお伝えしていきます。まずは、あらすじからみていきながら、その続きとして後半に感想を書いていきたいと思います。
ひよっこ141話のあらすじ
時子は、リハーサルを前に集中しています。その傍らには、川本世津子(菅野美穂)の姿がありました。男性陣の方で、漫画家の二人がすずふり亭でここには書くものがないとつぶやきます。
すると、秀俊(磯村勇斗)がみね子(有村架純)を題材に漫画を描いているということを伝えると、俺はどう書かれてるんだとみんなで漫画をチェックします。それを見て、出ている。大きさがおかしいと大騒ぎです。
女性陣には、邦子(白石美帆)がやってきます。そして、向島電機の乙女寮のメンバーが近況を話しています。豊子(藤野涼子)は、女のくせにとか子供のくせにとかって仕事で言われることを早苗(シシド・カフカ)に打ち明けます。
すると、負けるなと励まされます。幸子(小島藤子)は、雄大(井之脇海)が音楽でウィーンに2年間いったことを愛子に話します。澄子(松本穂香)はばあちゃんを東京に呼んで一緒に暮らすとみね子に話すのです。
そこに、さおり(伊藤沙莉)がやってきました。時子が電話していたのです。みね子が友達だとみんなに紹介します。そして、いよいよリハーサルがスタートします。世津子が時子に気合いいれて始まります。
音楽がかかり、男性陣もすずふり亭の中で踊ります。女性陣は、拍手で時子を迎えます。時子は、モデル歩きでポーズを決めます。時子は、女性に向けたメッセージを堂々と伝えるのです。
女のコの未来は私についてきて・・・そう強く言い切るのでした。ひよっこ141話のあらすじはここまで。ひよっこ142話のあらすじにつづく。
ひよっこ141話の感想
ひよっこ141話のあらすじは、時子のツイッギーそっくりコンテストに向けてのリハーサルの回になりました。印象としては、時子がモデル歩きしている印象が強く残りましたね。
やっぱり、時子を演じる佐久間由衣さんの本業がモデルですからね。そりゃあ、歩き方からうまいはずですよね。今回はそこの印象が強かったですね。
みね子が言っていたように、堂々として欲しいってのもすごく体現していましたね。ほんと、堂々としていてオーディションをいくつも受けている時子の印象とは異なりました。
本当に、かっこよさがありました。ただ、話をするところで私についてきてってのはちょっと・・・ぶっ飛びすぎているような印象も受けましたね。そこがいいのかもしれませんが。
おじさん大好きな感動ストーリーの方がよかったかも?なんて個人的には思いました。そして、もう一つ気になったのは向島電機の乙女寮のメンバーたちの近況に驚きましたね。
豊子が生意気って思われるのはなんとなくわかりますけど、雄大がウィーンに行ってるってのはマジ?って思いました。なんか、そんなすごそうに思わなったですからね。
そして、もう一つ本当って思ったのは澄子のばあちゃんが東京に来て住むってことですね。だいたい年寄りは自分の住んだところで死にたいって願望を持っているからなかなか都会に出てこないですけんね。
澄子がいるならっていう、おばあちゃんの前向きな気持ちが素敵だなあって思いました。いよいよ明日は時子のコンテスト本番かな?楽しみですね。ひよっこ141話の感想はここまで。ひよっこ142話の感想につづく。
コメントを残す