エール第3週ネタバレ,あらすじ「いばらの道」

このページは、2020年前期の朝ドラ「エール」第3週のネタバレ,あらすじを吹き出し方式、会話形式で書いています。エールの先読みをしたい方はご覧ください。

エール第2週のあらすじでは、関内音(清水香帆)がオペラ歌手の双浦環(柴咲コウ)が歌っているのを見て、将来歌手になることを決意しました。

 

エール第3週のあらすじは、裕一(窪田正孝)が17歳の高校生になったところから始まります。エール第3週のタイトルは「いばらの道」です。

エール第3週ネタバレ,あらすじ

大正15年(1926)、17歳になった裕一は「福島商業学校」に通っていましたが勉強に身が入らず1年留年していました。音楽の勉強は独学で継続し、地域で行っていたハーモニカ倶楽部の活動に一生懸命でした。

ある日、裕一は所属しているハーモニカ倶楽部で最も尊敬していた先輩・舘林が作曲をメンバーに募集していると聞きます。裕一は、その日から作曲を開始します。

 

翌日、ハーモニカ倶楽部の会長・舘林が音楽をやめると聞きます。実家の料亭を継ぐためという理由でした。

裕一
会長、プロの音楽家になるって言ってたじゃないですか?諦めたのですか?

しかし舘林は、裕一がちゃんと理論も学んでないのに本気でプロの音楽家になるという夢を持っていることを笑います。そのことに、裕一は本気で怒り見返してやろうと決意します。

 

その頃、喜多一では三郎(唐沢寿明)は商談をしていました。京都から来た吉野福之助は、もうちょっと商売を広げるように三郎にアドバイスします。

吉野は、京都から喜多一にこれまで商品を卸していました。その数を今の3つの店から京都全体にしてはどうかというのです。吉野は、自分が全部の店から仕入れるので連帯保証人になってほしいと三郎に言います。

三郎
はい。よろしくお願いします。

そう言って、三郎は吉野の連帯保証人になってしまいます。

 

裕一の作曲はうまくいっていませんでした。

裕一
くそ~。

そこに三郎がやってきます。

三郎
今日、茂兵衛さんがやってきてな。
裕一
養子の話?やだよ僕。
三郎
音楽家になりてえのか?
裕一
父さんも無理だと思ってるの?僕に音楽家になれって。得意なことに力を尽くせって言ってくれたじゃない?
三郎
成長すると変わる場合もあるだろ。
裕一
変わんない。日々、日々募ってる。
三郎
そうとはいえ、落第するのはどうかと思うけどな。お前の気持ちはわかった。お前の夢は俺の夢でもある。頑張れ。
裕一
ありがとう。

裕一の作曲は、その後もなかなかうまくいきません。怒りにまかせて曲を作ろうとしますが、思い浮かびません。

エール12話(4月14日)

同級生の楠田に今の裕一は、裕一じゃない。だからかけないのではないかと言われます。裕一は、それから冷静になります。

冷静になって、楠田の顔を考えて曲を作りました。そして、裕一はハーモニカ倶楽部の投票で、舘林に勝利しました。

 

その日、裕一は家に帰ると三郎(唐沢寿明)や浩二(佐久本宝)、まさ(菊池桃子)が集まっていました。

裕一
やったよ。僕の曲が選ばれたよ。

しかし、一様に反応が薄い。

裕一
どうしたの?
三郎
喜多一は、浩二に継がせることにした。お前は、長男だがいいか?
裕一
ええ、いいの?浩二、いいのか?
浩二
俺は、継ぎたかった。
三郎
学費も出してやる。夢を追いかけろ。

そう言って、三郎は裕一を好きな道に送り出しました。そして、三郎はまさの兄、権藤茂兵衛(風間杜夫)の養子縁組の話をきっぱりと断りました。

茂兵衛は、福島有数の資産家ですが跡取りがいなかったために、裕一か浩二を跡取りに欲しいと話していました。

 

もし養子縁組しなければ、古山家とは絶縁するとまで言われていました。それでも三郎は、きっぱり子供たちのために断ったのです。

 

しかし、事態は急変します。三郎が連帯保証人になっていた、京都の仕入れ先の吉野がお金を持ち逃げしてしまったのです。三郎は、まさと一緒に茂兵衛に頼みにいきました。

三郎
お願いします。当座をしのげば、必ずお金は返済します。
茂兵衛
どちらかを養子に出せ。融資の条件は、それだけだ。

しかし、なかなか首を縦にふらないため、茂兵衛はまさに怒ります。

茂兵衛
なぜ身内に男が2人もいるのに、養子にだせないんだ。権藤家が他人にわたることをお前は賛成なのか。許せるのか。
まさ
わかんない。わかんないけど、今は助けてほしいの。私たち家族でしょ。
茂兵衛
家族?俺は、お前たちの家族ではないのか?俺もお前たちに助けてほしいんだ。家族を守りたいのだ。
三郎
少し考えさせてください。

三郎は、そういうのが精いっぱいでした。

 

裕一のハーモニカ倶楽部では、会長の舘林が引退して次の会長に裕一が指名されます。

裕一
なぜですか?

戸惑う裕一に、舘林は裕一には自分にない才能がある。それに嫉妬していた。それをつぶしてほしくないと打ち明けました。

裕一
ありがとうございます。

裕一は、涙ぐみながら舘林と握手を交わしました。

エール13話(4月15日)

ハーモニカ倶楽部の演奏会当日がやってきました。裕一の表情がさえません。客席には、観客が入ってきました。三郎やまさ、浩二も来ていました。そして、藤堂先生(森山直太朗)もかけつけます。

公演は、拍手喝采です。しかし、三郎は涙ぐんでいみました。数日前、三郎が裕一に言いました。

三郎
お父さんが騙されたことで、茂兵衛伯父さんの条件を飲むしがなくなった。
裕一
母さんは、なんて言ってるの。
三郎
茂兵衛伯父さんと喜多一を助けて欲しいと願ってる。
裕一
浩二は?
三郎
浩二は、自分の力でこの店をでかくしたいと思ってる。
裕一
僕が養子に行くことが、一番いいんだよね。
三郎
ちっとだけだ。ここを踏ん張れば、また新しい道もみつかる。
裕一
どんな?

裕一の質問に、三郎は答えられませんでした。

裕一
茂兵衛伯父さんは、僕でいいって言ってるの?僕、なんにもできないよ。
三郎
代々続く家だ。他人が家を継ぐことが許せねえ。その気持ちは、俺にもわかる。
裕一
わかった。次の公演で最後にするよ。

そう言った裕一の顔を思い出すと、三郎は涙が溢れでました。そして、拍手喝采の中で裕一の作曲した曲は無事演奏を終えました。観客はスタンディングオベーション。

しかし、三郎だけが立ち上がることができず、涙を流して続けていました。そして裕一は、ハーモニカ倶楽部をやめ音楽の道を断ち切りました。

 

こうして裕一は、高校を卒業した昭和3年に茂兵衛が頭取の川俣銀行に入社が決定します。川俣にいく前夜、裕一のもとに浩二がやってきました。

浩二
明日学校、朝早くて見送れないから、お別れを言いにきた。
裕一
なんだよ、珍しく感傷的だな。
浩二
だって、兄弟の別れだろ。蓄音機もってく?
裕一
要らない。お前は、俺より優秀だ。家族と店を頼むぞ。
浩二
うん。兄ちゃんありがと。

翌朝、三郎とまさたちが裕一を見送ってくれます。

裕一
おおげさだな。汽車で、たった1時間だよ。父さん、もう気にしないで。
三郎
すまねえ。つれえことあったら、いつでも帰ってこいよ。
裕一
ありがとう。皆さんお世話になりました。行ってきます。

エール14話(4月16日)

裕一が銀行で働きだして、半年が経過しました。養子縁組は、茂兵衛が裕一を一人前と認めたら正式に結ぶことになっています。

住み込みで働く銀行には、裕一のほかに支店長の落合吾郎(相島一之)、鈴木廉平(松尾諭)、松坂寛太(望月歩)、菊池昌子(堀内敬子)の4人が働いていました。

 

前の年に、世界恐慌が起きた関係で仕事が減って、忙しそくありませんでした。そんなある日、鈴木に連れていかれたダンスホールで、志津(堀田真由)という踊り子の女性に会います。

鈴木
あれがこのダンスホールで一番人気の踊り子だ。

しかし、志津は、なぜかたくさんいる男の中から裕一を誘いダンスを申し込んできます。

志津
シャルウィダンス?

裕一は、驚きますが手を引かれるままにホールの真ん中に導かれます。ダンスが終わると志津は、裕一に言います。

志津
また会える?
裕一
ウィ、ウィ

裕一は、そのことで志津に一目惚れしてしまいます。翌日、銀行に勤務してからも裕一は、志津のことを考えてニヤニヤしていました。

落合
彼は、西洋音楽の作曲家を目指していたところ、茂兵衛さんに子供ができないので仕方なく養子に来た。
昌子
夢破れてきたから、いつも死んだ鮒みたいな目してたんだ。恋は偉大だね。
落合
恋で彼を元気つけよう。

落合は、そう言って鈴木に今日もダンスホールに連れていくようにすすめます。

鈴木
僕にお任せください。
落合
任せた。

そして、その日も裕一は志津と踊りました。すると、驚くことに志津の方から食事に誘われました。銀行内は、その話題でもちきり。

落合
踊り子が外で会うなんてめったにねえ。俺は、100回以上通ってるけど、ダンスホールの外に誘われたことなんて一度もねえ。

鈴木もただただ羨ましそうにしてる。

昌子
でも、そんなにキレイな人なら早く交際しないと。女は移り気だから。それに、他の男もたくさん狙ってんでしょう。
裕一
昌子さんは交際って言うけど交際の境界線ってなんですか?
昌子
珍しくいい質問ね。確かに交際の境界線ってそれぞれで変わってくるわ。

エール15話(4月17日)

昌子
キレイで経験豊富なレディ。かたや未経験のボーイ。この二人を結びつけるには、接吻しかないわ。

それを聞いてた裕一は、吹き出してしまいます。そして、昌子の接吻計画が進みます。

 

作戦決行の日、志津と裕一がいたレストランには銀行のメンバー全員で様子を見ていました。そんなこととも知らず、志津は楽しそうに会話します。

志津
この店、できたばっかりだけど評判いいのよ。裕一さんは、どんな人がタイプなの?

裕一が答えに困っていると、鈴木からカンペが出てきます。

裕一
キミみたいな人だよ。

裕一はカンペをそのまま読みます。

志津
お世辞でもうれしい。
裕一
本心だよ。

そして、志津が席をたって帰ってきたところに、松坂(望月歩)が傘をひっかけます。すると、志津が転びかけたところを裕一がさっと抱きしめます。絶好の接吻チャンス。

しかし、裕一はふんぎりがつきませんでした。

裕一
大丈夫?
志津
えっ?あっ、うん。

銀行のメンバーは、その瞬間全員がため息をつきました。その後、店を出た志津は言います。

志津
もう、店に来なくていいわ。お金もったいないでしょ。
裕一
うん。
志津
じゃあ、私こっちだから。

そう言われて、志津を見送ります。そんな裕一は、声をかけられます。

鉄男
お前、なにやってんだ?俺だ、鉄男だ。

声をかけてきたのは、小学校の時に引っ越していったガキ大将の鉄男(中村蒼)でした。二人は、裕一の下宿先で話をしました。

裕一
すごいね。藤堂先生が紹介してくれたんだ。
鉄男
ますは新聞配達から始めて、今は記者をしている。記者っていっても、まだ店の紹介だけどな。
裕一
よかったねえ。本当、よかった。
鉄男
良かったじゃねえだろ?なんで音楽やってないんだ。銀行に下宿してんだ。ほんで、女になんかうつつ抜かして。なあ、なんで音楽やめた。
裕一
家族のため仕方ないんだ。
鉄男
俺は、お前の言葉信じて今も詩を書いている。しがみつけば必ず道は開くって。

鉄男は、裕一の言葉を信じてずっと詩を書き続けていました。

鉄男
俺が詩を書いて、お前が作曲する。それがレコードになり、みんなが聞く。そんな夢を抱いてたが、夢のまた夢だな。

裕一は、翌日になっても鉄男の言葉が頭から離れませんでした。この日は、落合の指示で郡山までお金を届ける仕事を任されますが、考えこんでお金をバスの中に忘れてしまいます。

そのことが、茂兵衛に知れ渡り怒られることになります。

茂兵衛
たわけが。踊り子にうつつを抜かしているらしいな。今すぐ別れろ。お前の相手は、俺が見つける。

別れを命じられた裕一は、すぐに志津に会いに行きます。

裕一
君とのこと、伯父さんに反対されたんだ。だけど、反対されたから気づいたんだ。君のことが好きだ。付き合ってほしい。
志津
ハハハッ。私のことわかんない?とみよ。小学校の同級生の。

とみと言えば、自分の家の方が喜多一より金持ちだって言って喧嘩をふっかけてきた女です。

志津
ダンスホールで会った時、私はすぐ気づいた。でも、あんたは私に気づかなかった。しゃくだからからかってやろうって思ったの。こんな時に、ば~かって言ってやろうと思ってね。

そう言われても裕一の頭の中では、とみ志津の顔がつながりませんでした。

志津
私の店潰れたの。今は、ダンスホールの踊り子。男の機嫌とって毎日必死に稼いでる。なのに、あんたは銀行の跡取り?冗談じゃないわよ。じゃあね、おぼっちゃま。

裕一の初恋は、こうして儚く散ったのでした。エール第3週のネタバレ,あらすじはここまで。エール第4週のネタバレ,あらすじにつづく。