このページは、NHKの朝の連続テレビ小説(朝ドラ)「エール」第102話のあらすじを吹き出し、会話形式でお伝えします。また、後半には感想も書いています。
エール101話のあらすじは、裕一(窪田正孝)が高熱を出しているとこで、華(古川琴音)がそれに気づくところで終わりました。
エール102話のあらすじは、裕一を華が看病するところから始まります。エール102話のタイトルは「目標があるのが偉いの?」です。
エールあらすじ102話
華は、裕一にお粥をつくります。



そして、音(二階堂ふみ)が慌てて帰ってきます。








音にそう言われて、華は落ち込みます。翌日、裕一は元気になります。華は、バンブーにいました。そこに、渉が来ました。












華は、怒って帰りました。一方、音の練習は熱を帯びてきます。そこで、御手洗(古川雄輝)にタロット占いでとてもいい運勢になっているという。そして、いよいよ最終審査の日です。





そして、音の審査がスタートしました。音は、歌いあげます。





華は、そう言って出ていき吟(松井玲奈)の家に行きました。吟は、音の家に電話して泊まることになります。









一方、華のことで裕一と音は、話し合っていました。エール102話のあらすじはここまで。エール103話のあらすじにつづく。
エールの102話感想
エール102話のあらすじは、親子の葛藤を描いたストーリーでしたね。音と裕一とは対照的に、華は特にやりたいことがない。
音も裕一も自分のやりたいことを見つけて、うまくいってきただけに華の気持ちってのはあまりわからないでしょうね。
華もやりたいこと見つけたらそれに向かって頑張るように何気なく言ったことが、華にはプレッシャーで。親ってやりたいことを見つけろとかってよく言いますよね。
でも、ほとんどの人がやりたいことっていわれてもなかなか見つからない。だから、サラリーマンで働く人が多いわけだし。
また、やりたいことが見つかってそれを職業にすると苦しさが生まれて、やりたいことだったのかどうかといわれるとわからなくなってくる。
元メジャーリーガーのイチローも言っていましたが、好きなことを仕事にするとそれは楽しくなくなるって。好きなことを仕事にすると、そこに責任が生まれるからだと思います。
なので、私はやりたいことを見つけたらいいってなかなか子どもに言えないなって最近感じています。そういう意味では、吟が近くにいて良かったですよね。華にとって。
戦争中は、とんでもない姉ちゃんやなって思っていましたけど・・・すっかり良い叔母さんになりました。今後、華はどんな道に進むのか気になりますね。
それを音がどのように受け止めるのか。そこが楽しみです。エール102話の感想はここまで。エール103話の感想につづく。
あなたにおススメのページ
エール第103話あらすじ「音が合格した理由」感想
エール21週のネタバレあらすじ「夢のつづき」
エール あらすじ,キャスト総まとめ!
エールの裕一のモデルはどんな人なの?