このページは、NHKの朝ドラ「エール」107話のあらすじを会話形式、吹き出し方式でお伝えいたします。あらすじの後には、感想も書いていますので最後までご覧ください。
エール106話のあらすじで、鉄男(中村蒼)と裕一(窪田正孝)は、母校の校歌の式典に行くために、一緒に福島に帰りました。
エール107話のあらすじは、学校で校長と話すところから始まります。エール107話のタイトルは「未来は変えられる。」です。
エールあらすじ107話
校長は、鉄男に講演して欲しいと言われます。


そして、二人は裕一の家に向かいました。裕一の家では、弟の浩二(佐久本宝)が結婚しないという話になります。
2人で裕一の部屋に戻った後、鉄男は、裕一に弟の話をします。

そして、鉄男は母親に出ていくように言われ、母親を捨てて家を出たという。



翌日、校歌のお披露目会が行われた。そして、鉄男はその後に講演をしました。


裕一の家に帰る途中、鉄男は裕一にお礼を言いました。そして、校歌の話をする子どもがいました。それは、鉄男の弟の子どもでした。エール107話のあらすじはここまで。エール108話のあらすじにつづく。
エール107話感想
エール107話のあらすじは、鉄男と裕一が母校の校歌を作ったお披露目会という内容でした。鉄男は、講演まで頼まれてしましたね。
鉄男は、本当にかっこいいなっておもいました。講演のないようを聞いて思わずほろりと泣いてしまいました。すごく講演が良かったです。
裕一が鉄男に校歌の詞を書いてもらったのは、大正解でしたね。子どもたちも、普通の話ではなく挫折しても未来はある。未来は自分で作ることができるって話は胸打たれたと思います。
裕一の話以上に、鉄男の話の方がこころをうつ人が多かったんじゃないかなって思います。裕一は、天才型だけど・・・鉄男は努力型です。
普通の人にとっては、鉄男の言葉の方が惹かれると思います。でも、考えたらすごいですよね。親が夜逃げして・・・その家族とは別々に暮らしてなんとか生きてきた。
藤堂先生のサポートって、本当に大きかったんだろうなって思います。弟も美容師かな?理容師なのかな?手に職をつけてやっています。
ひよっこが大好きだった私としては、三男って思ってしまいましたけど(笑)弟との再会ありそうですよね。楽しみです。エール107話の感想はここまで。エール108話の感想につづく。
あなたにおススメのページ
エール108話あらすじ「兄ちゃん、ごめん」感想
鉄男(中村蒼)のモデルはどんな人だったの?
エール22週のネタバレあらすじ「ふるさとに響く歌」
エール あらすじ,キャスト総まとめ!
エールの裕一のモデルはどんな人なの?