このページは、NHKの朝ドラ「エール」の第21話のあらすじと感想を書いています。あらすじをは吹き出しで読みやすくしています。
エール第20話のあらすじで、裕一(窪田正孝)は音(二階堂ふみ)に手紙でさよならを告げられると居ても立っても居られなくなり音の家に向かいました。
エール21話のあらすじは、裕一が音の家に着いたところから始まります。エール21話のタイトルは「父の曲」です。
エール21話あらすじ







そう言ってやがて、おかずの取り合いになって外に出たところで裕一が到着します。



光子は、仕方なく裕一を泊めます。





音は、裕一が泊まる部屋に行きます。



裕一は、そう言って頭を下げます。



その頃、茂兵衛(風間杜夫)が喜多一に怒鳴り込んできました。三郎(唐沢寿明)は、文通相手だと思い慌てて、川俣の裕一の下宿先に行きました。音は、裕一を思い出の地を案内していきます。
教会や父親が大好きだったお団子屋さん。そして、海にきました。


そう言った後に裕一は言います。



そう言って、二人で海を眺めていました。エール21話のあらすじはここまで。エール22話のあらすじにつづく。
エール21話感想
エール21話のあらすじは、裕一が豊橋の音のところに行きました。そのことを音は、喜んでいましたが母・光子からはきっちり釘を刺されているという状況です。
しかし、裕一はすごいですね。文通相手の家に突然やってきて・・・しばらくここにいさせてくださいってのはさすがに、アカンやろ。
父親がいてたら、この時代殴られるぐらいのことのような気がします。裕一は、けっこう感情で生きてる芸術家タイプですね。
だから、思い立ったらすぐにもう豊橋にって突っ走ってしまうんだと思います。でも、光子はしっかりしてましたね。音が嬉しいというのをわかっていました。
しかし、男女の関係にならないようにしっかりと釘をさしていましたね。この辺りは、三姉妹の母親って感じがしました。でも、光子はよく泊めましたね。
女だけの家族に、裕一を泊めたりしないと思います。ただの文通相手ってだけなのに。でも、音はただの文通相手って思ってなさそうですね。
裕一を豊橋に案内するうちに、距離がどんどん縮まっていくような雰囲気がありましたね。特にお父さんのことで、詩を書いてくれたら曲を作るって言葉にぐっときてたっぽいですね。
今後、ますます距離が縮まっていきそうですね。二人がどうなっていくのか。三郎はやってくるのか。楽しみな展開です。エール21話の感想はここまで。エール22話の感想につづく。