このページは、NHKの朝ドラ「エール」の第90話を吹き出しであらすじを書いています。感想も後半に書いていますので、興味があればご覧ください。
エール89話のあらすじで、裕一(窪田正孝)は日本に戻ってきて抜け殻のような状態になります。そして、戦意高揚の曲を書かされます。
エール90話のあらすじは、終戦を迎えたところから始まります。エール第90話のタイトルは「音楽が憎い」です。
エールあらすじ90話
戦争が終わりました。その頃、豊橋では五郎(岡部大)が梅(森七菜)のところに向かっていいました。

そして、岩城が入院しているところへ光子(薬師丸ひろ子)が五郎を連れて行きます。


五郎は、そう言って泣きました。そして、音(二階堂ふみ)と華(古川琴音)が東京にかえることになります。その頃、裕一のところに弘哉(山時聡真)の母がやってきて弘哉の死を伝えました。
そして、華と音は東京の自宅につきました。すると、裕一は落ち込んで小さくなっていました。




そして、華は別の部屋で泣いていました。

その日依頼、裕一は曲を書かなくなりました。
その頃、ラジオ局に劇作家の池田(北村有起哉)が戦争孤児の話を持ち込みました。しかし、NHKの反応は悪かった。CIE(民間情報教育局)は認めないと言われます。
そして、別のドラマを池田にお願いしてその後に戦争孤児の案は考えると約束します。その後、池田は闇市に行き戦争孤児に話をかけます。

エール90話のあらすじはここまで。エール91話のあらすじにつづく。
エール90話の感想
エール90話のあらすじでは、華がずっと好きでいた弘哉が亡くなるというストーリーでしたね。裕一のあの暗い感じは、どうなるのかなって思うぐらい心配ですね。
今週の話は、本当につらいことの連続ですね。藤堂先生が目の前でなくなり、弘哉もなくなる。自分に影響を受けた人がどんどん亡くなっていってしまいます。
戦争なのでどうしても仕方ないところがありますけど、自分の作った音楽の影響で予科練に入った弘哉の死は自分のせいだと思うんでしょうね。
華が大泣きしているところも、とってもつらいシーンでした。裕一は、まるで時が止まったみたいに動かなかったけど・・・そりゃあ、曲書けなくなりますよね。
あと、前半に五郎が帰ってきたところはちょっと良かったですね。岩城が心臓病だと知って、泣いてるすがた。我に返ったのだと思います。
元々、キリスト教でもなかった五郎が戦争を嫌がるあまりに信仰してしまうキリスト教の魅力ってなんなんでしょうか。
私は無宗教なのでよくわかりませんが、純粋であればあるほど惹かれるところがあるんでしょうね。でも、戦争が終わったから無事帰ってこれた。
これが、戦争が終わりかけの頃じゃなかったらずっと牢屋でしたね。そういう意味では、まだタイミングがよかったといえるかもしれません。
音楽が憎いといった裕一は、今後曲を書くことができるようになるのでしょうか。気になりますね。エール90話の感想はここまで。エール91話の感想につづく。
あなたにおススメのページ
エール第91話あらすじ「岩城の死」感想
エール19週のネタバレあらすじはコチラ
エールの裕一のモデルはどんな人なの?
エール あらすじ,キャスト総まとめ!
エール藤堂先生のモデルはどんな人だった?