2020年2月29日に放送されたNHKの朝ドラ「スカーレット」の第126話のあらすじを吹き出し方式,会話方式でお伝えします。後半には、感想も書いていますのでよろしくお願いいたします。
スカーレット125話のあらすじで、百合子(福田麻衣子)の同級生の近藤に嫉妬した信作(林遣都)は、百合子に離婚やといったことで百合子が出ていきます。信作は一人で店番をすることになります。
スカーレット126話のあらすじは、信作が一人で店番をするところに客がやってきたところから始まります。スカーレット126話のタイトルは「ごめん」です。
スカーレット第126話あらすじ
信楽のコーラス隊がSUNNYにやってきました。

5人がいろんな注文を頼みますが、信作はホット5つで押し通そうとします。コーラス隊のメンバーは、百合子(福田麻衣子)が帰ってくるまで待つから、ラジカセを貸してほしいといいます。
そして、コーラス隊のメンバーはラジカセに録音します。やがて、他のお客さんも来て信作はバタバタの状況です。コーラスの録音が中止されてもラジカセの録音は、そのままされていました。
百合子が帰ってくると、店は散らかっていました。そして、録音されていたカセットテープを再生します。百合子は、信作の大変な様子をそのテープから知りました。
そして、最後に信作が録音されていると知らずにしゃべっていました。

百合子がカセットテープを聞いているところに信作が帰ってきました。







そう言って、二人の仲直りします。信作と百合子は、これまでのことを一緒に思い出します。




そう言って、2人は寄り添って座っているところに子供たちと大野夫妻が帰ってきました。スカーレット126話のあらすじはここまで。スカーレット127話のあらすじにつづく。
スカーレット第126話感想
スカーレット126話のあらすじは、信作と百合子が仲直りをするストーリーでしたね。昨日は、大丈夫かなって思ったのでほっとしました。
でも、百合子はえらいなって思いました。自分から謝罪できるってすごいなって。カセットテープに偶然はいっていた言葉がよかったですね。
信作は、録音されていると知らなかったからこそ本音が出たんだと思います。どうしても信作はおちゃらけキャラなので録音されているとなるとあんな素直な気持ちはでなかったと思います。
でも、やっぱり自分から謝れるっていうのがすごいなって。しかし、信作は無茶苦茶ですね。あれだったら店を臨時休業にしてた方がよかったんちゃうかな。
ホットしかダメ。食べ物は、カレーしかない。そんな状況だとなかなか大変ですよね。あれで、よく乗り切ったなってのは思いますけど。
信作は、やっぱり百合子がいてへんとアカンって感じたと思います。強がって余裕やったって言ってましたけど。雨降って地固まる感じがよかったです。
今週は、ずっとスピンオフの週だったので来週からはまた主役の話に戻るのかなと思います。八郎と喜美子の今後の関係が気になりますね。スカーレット126話の感想はここまで。スカーレット127話の感想につづく。
あなたにおススメのページ
スカーレット第127話感想「嫉妬」
スカーレット第22週「いとおしい時間」
スカーレットのネタバレ,キャスト総まとめ
スカーレットのモデル一覧はコチラ
次の朝ドラ「エール」のあらすじ,キャストまとめ