沼田裁定に史実でも真田信繁は本当にかかわっているの?

このページは、大河ドラマ「真田丸」で話題になった沼田裁定の史実についてお伝えしていきます。四国の長宗我部を屈服せしめ、薩摩の島津を平定した豊臣秀吉(小日向文世)は、遂にその目を東に向けます。

 

徳川家康(内野聖陽)に臣下の礼を取らせた秀吉の次の標的は、関東の北条と東北の伊達でした。その2つを制圧すれば、夢にまで見た天下統一を果たすことが出来るからです。

 

比較的容易く軍門に下った伊達と違い、小田原北条は秀吉の最大の障壁となりました。関東の地の利、国人衆と呼ばれる地域豪族たちのの堅固な結びつき、いずれを取っても難敵だったのです。

 

それと同時に秀吉は、北条と同盟を結んでいた家康にも心を許してはいませんでした。北条攻めの最中に寝返られては堪ったものではない。そんな状況の中、北条は秀吉と事を構えるのを危険と判断し、従属の道を選びます。

 

全面戦争の危機を回避した双方の次の課題は、北条氏直(細田善彦)・氏政(高嶋政伸)の上洛でした。家康の時同様、氏直や氏政が臣下の礼を取ることで、秀吉の目論みは達成されます。しかし北条側も簡単にそれを呑みなどしません。





北条が上洛に沼田領を条件に!

交渉が始まります。この交渉で北条が持ち出したのが沼田領の問題でした。真田が北条から離反した天正壬午の乱以後、沼田領を巡る真田と北条との緊張した状態が続いていました。

 

北条はこの件をここで持ち出すことで、膠着した戦況を打開する糸口を見つけたかったのでしょう。その裁定に、秀吉自身が乗り出してきました。世に言う、沼田裁定です。

 

秀吉は既に真田昌幸(草刈正雄)から、沼田を巡る因縁も聞き知っていました。しかし秀吉は北条の上洛を優先させるため、昌幸に涙を呑めと命じたであろうことは想像に難くありません。しかし、最終的に出された裁定は次のようなものでした。

・沼田城を含む沼田領の3分の2は北条の所領

・沼田領の3分の1は真田の所領

・割譲した領地に相当する代替地を徳川が真田に与える

 

豊臣の与力となった真田が秀吉の命令に逆らえるわけもなく、無慈悲な領地替えを強いられた大名も他に山のようにいる。家康などその大代表ですしね。しかし真田昌幸はそれでは気が済まなかった。

 

先祖代々の土地を守りたいというだけではない、天下人だろうが何だろうが、そんなものに翻弄されてなるかという彼の矜持ではなかったかとも思えます。

 

恐らく彼がその智略をフル回転させ、勝ち得る限りの譲歩を秀吉・北条双方から勝ち取ったのでしょう。名胡桃城周辺には真田家の墓地がある、などという記述も、実は昌幸の張り巡らせた智略の名残ではなかったかと思えてきます。





史実でも沼田裁定に信繁がかかわっているの?

もし、史実で真田信繁(堺雅人)が関わっていたとすれば、父・昌幸のその辺りの思惑を秀吉に細大漏らさず伝える役目だったでしょう。真田丸では背後の部屋に隠れた昌幸に代わり、信繁が交渉役に当たるという場面になっていますが、それも数ある中の一説。

 

もしかすると美青年信繁が秀吉を籠絡し、夜な夜な真田の安泰を夢枕のうちに吹き込んだ、などという、腐歴女がハアハア言って喜びそうな場面を期待する向きもおありでしょうが、残念ながらそれはもっとありません。

 

秀吉は信長と違いその辺りは実にわかりやすく、天下の大好色漢であった彼は、男には一切の興味を抱きませんでした。実は秀吉の超弩級の好色ぶりを記した逸話には、枚挙の暇がないくらいです。

 

ここで信繁が関わり、手にしたものがあったとしたら、智略家であった父・昌幸ですら辛抱に辛抱を重ねてようやく譲歩を得られるのだという、謂わばガマンの戦の心得ではなかったでしょうか。

 

単に賢いだけではダメ、機に敏いだけではダメ、戦いに勝つためには忍従も必要、まさに臥薪嘗胆の実践とでも言うべきものを学んだ信繁は、後世に名を残す戦術家として大成するに至るのです。

 

すべては昌幸の読み通り?

秀吉の裁定にも関わらず、わずか4か月後に名胡桃城をめぐり事件が起こります。そしてこの事件が小田原北条を滅亡へと追い込みます。

 

この騒ぎにもニセの書状が関わっていたとか、陰謀の臭いがプンプンしてくる記録が多々。諸説ありますが、実はここにも真田昌幸の陰謀が隠れていたような気がしてなりません。

 

なぜならその結果、真田家は、長い時間が掛かりましたが信濃を取り戻しているのですから。昌幸の含み笑いの声が聞こえてきそうですね。信繁も頭を振り振り、呟いたことでしょう。「ウチの父上、ホントに凄いわ」





あなたにおススメの記事

豊臣秀吉の晩年は認知症だった?その不可解な行動の理由は?

北条氏政の最後に真田信繁は本当に説得を試みたの?

真田信繁と秀吉の関係性はどんな感じ?