真田丸第16話ネタバレ・あらすじ「表裏」

このページは、大河ドラマ「真田丸16話ネタバレあらすじを書いてんねんな。真田丸ネタバレを見たくあれへん人はこのページを今すぐ閉じてな。続きは見たい人だけみてんね。

 

真田丸15話のネタバレでは、豊臣秀吉(小日向文世)に気に入られた信繁(堺雅人)。信繁もその秀吉の不思議な魅力にひかれるねんな。真田丸の第16話のネタバレは、その続きからスタートするねんな。

 

下記から、第16話のネタバレ・あらすじをスタートしてます。真田丸16話のネタバレタイトルは、「表裏」です。ネタバレを見たくあれへん人はページとじてや。真田丸第16話ネタバレ「表裏」スタート!

 

真田丸第16話ネタバレ・あらすじ

信繁は、秀吉が上杉景勝(遠藤憲一)に真田家の援軍をしないように命じられることを知ってショックを受けるんやんね。しかし、秀吉はそんな複雑な気持ちをもっている信繁を護衛役の馬廻り衆にするんやんね。

 

そのことを石田三成(山本耕史)から伝えられるねんね。こうして、信繁は豊臣家の家来になってんやんね。信繁はきり(長澤まさみ)に、豊臣の家来になることになったと話しきりに上田に帰るように言うねんね。

 

しかし、きりは信繁の側にいたいといって喧嘩になるんやんね。馬廻り衆は、秀吉の直属の護衛隊になっているんやんね。通常の馬廻りは、戦にだけ護衛するのだが秀吉の場合は戦がないときもずっと護衛することになってん。

 

片桐且元(小林隆)が信繁を馬廻り衆の筆頭のところに連れていくねんね。信繁が紹介されるんやんね。そして、秀吉の警護の方法の指示を受けるねんね。

 

信繁は、権三が亡くなったためその代わりに馬廻りになっているというねんね。その権三は、井戸に落ちて死んだというねんけど、実は真相は違うというねんね。

 

茶々(竹内結子)に気に入られていた権三は、秀吉の嫉妬により加藤清正(新井浩史)に殺されたというもっぱらの噂だというねんね。

 

茶々に振り回される信繁!

信繁は先日、茶々に割と好きな顔と言われたことを思いだすねんね。そして、秀吉の護衛をしていると茶々が信繁に手を振るねんね。秀吉は、千利休(桂文枝)から異国のものをご紹介される秀吉。

 

豊臣秀次(新納慎也)に帯の説明を受けさっそく二つの帯を購入する秀吉。その一つの帯を寧(鈴木京香)にプレゼントすんねな。寧は、すぐに秀次がみつくろったことを見抜くねんね。

 

そこに、きりがいてんねんね。帰れと言ったではないかと怒る信繁。秀次は、寧の欲しがっていたポルトガルの鏡があると言って一緒に千利休のところに見に行くようにいうねんけど、変わりにきりがみにいくことになんねな。

 

そして、秀吉が寧に頼みがあるというねんね。間もなく九州征伐があるので九州の大名の妻子が大量にくるので、面倒をみてやって欲しいといわれるねんね。秀吉にお前しかいないと頼まれるんやんな。

 

寧は、やれることだけのことはやってみるというねんね。そういうと、安心して秀吉はその場を去るねんね。そして、向かった先は茶々のところやねんね。もう一本の帯は茶々にプレゼントするためだったのです。

 

秀吉に帯をもらった茶々は、その帯を持って座っている信繁の前にやってくるねんね。秀吉がくださったと言って、触ってみたらというねんけど信繁は冷たくあしらうねんね。

 

そして、茶々は何の気なく権三が死んでしまったのと聴くねんね。家臣が死んでしまったというねん。それで、権三の代わりに信繁が加わったと秀吉がいうねんね。茶々にきにいられて殺されたのは実は3人目だというねんね。

 

石田三成に信繁が呼ばれるねんね。信繁は、上杉が真田を助けないようになったことをどうしても納得できない様子で話すねんね。せやけど、たとえ上杉だろうと秀吉には逆らえないというねんな。

 

石田三成は、信繁が出そうとしていた手紙を返すといって渡すねんね。親になんでも報告してもいいというものではないというねんな。信繁はこのままだと真田は滅ぶと三成に食い下がるねんね。

 

徳川と戦になればそうなるだろうけど、そうはならないと三成は話すねんね。秀吉は真田を本気でつぶそうとは思ってないというねんね。徳川に貸しを作っておきたいのだという三成。

 

今、徳川が真田を攻めたら秀吉が止めてくれる。大名は、秀吉の許可なく戦をすることができなくなった、もう戦で決する世は終わったというねんな。そして、三成に書庫に連れていかれ城の見取り図を覚えるように言われるねん。

 

見取り図を見ている間に大谷吉継(片岡愛之助)と石田三成が何やら堺の商人のことを話してるんやんね。商人たちと取引するのに、一番やっかいなのは千利休だというんやんね。その話をこっそり聴く信繁。

 

信繁が馬廻りのところで話しをしていると、茶々が信繁に会いたいと話ていると言って連れていかれるねんね。茶々は、帯をしめた姿を誰かに見せたかったというねんね。信繁は、見たのですぐにもどるというねんね。

 

そして、茶々にお願いがあると言って秀吉が留守の間にお目通ししたことを話さないようにいうねんね。茶々もそのことを了承するねんね。

 

信繁は、権三が殺された井戸を見つめててんね。そこに、加藤清正がやってくるねんね。加藤清正は、秀吉に頼まれてやったわけじゃない。同じことをしてやろうかと言って、信繁ともみ合いになるねんね。

 

そこに、秀吉の弟がやってきて止めに入るねんね。そして、信繁に謝るねんね。そして、自分らは誰も元は百姓。秀吉についてきただけだというねんね。

 

誰もが、これまでになかった地位と暮らしの中でおぼれかけてるというねんね。それが今の大坂城の人たちだというんやんな。加藤清正は、兄のためなら命もおそれぬまっすぐな男なので容赦してやってくれと言われるねんね。

 

真田討伐に動きだした徳川家!

一方、徳川家では本多忠勝(藤岡弘)が娘たちに稽古をつけてるんやんね。そこに徳川家康(内野聖陽)がやってくるねんね。忠勝に真田を討伐に向かうというねんね。

 

今、秀吉に許しをこうておるからその後に真田討伐をするというねんね。そこに娘の稲(吉田羊)が、真田討伐に自分も行きたいと話すねんね。

 

徳川家康が大軍勢を集めているということ情報が真田家にも入っていました。そこで、会議を開いている真田昌幸(草刈正雄)たち。

 

なぜ、すぐに家康が攻めてこないのかと話しあってるんやんね。そこに、肝心の上杉家から援軍を断られるねんね。秀吉に上杉が命じられたというねんね。

 

そこで信幸(大泉洋)は気づくねんね。家康は、秀吉の許しを待っているのではないか?秀吉は大名が勝手に戦をするのを禁じているためやねんね。昌幸はえらいことになったと言って困ってるんやんね。

 

そして、大坂城では秀吉のもとに徳川家からの書状が届いててんやんね。そのことで、信繁が呼んでるというねんね。信繁は茶々のことかと思い焦るねんね。

 

その手紙には、真田攻めの許しを秀吉に求める内容だったというねんね。秀吉は、若い頃の家康しかしらないから、徳川家康を信じれる男かどうかを確認するねんね。

 

秀吉は、この手紙は罠か?それとも本当に服従をちかってると思うかと信繁にきくねんね。信繁は、家康の本心ではない。すべては真田に勝つための話しだというねんね。

 

三成は、真田の一味でなかったらその話もうなずけるが、家康から真田を守るためとも聞こえるというねんね。しかし秀吉は、信繁の言葉を信じるとして出かけるねんね。

 

そして、馬廻しの部屋に戻った信繁のもとに、片桐且元がやってきて浜松に使者としていくことになったため、服装についてきくねんね。

 

片桐は信繁にはつらいことになったが、これも戦国の世・・・という話をしていると、信繁は徳川の真田攻めはなくなったのではというねんね。

 

しかし、片桐は秀吉が徳川の真田攻めを認めたというねんね。鬼気迫る勢いで信繁が片桐に、今徳川に攻められると真田は滅びます。そういってその場を去り秀吉を探すねんね。真田丸16話ネタバレはここまで。真田丸17話ネタバレにつづく。

 

あなたにおススメの記事

真田丸第17話ネタバレ「再会」

真田丸第15話ネタバレ・あらすじ「秀吉」

真田丸のネタバレ・あらすじ・感想まとめ!!