真田丸第29話ネタバレ・あらすじ「異変」

このページは、大河ドラマ「真田丸29話ネタバレあらすじを書いてんねんな。真田丸ネタバレを見たくあれへん人はこのページを今すぐ閉じてな。続きは見たい人だけみてんね。

 

真田丸28話のネタバレ・あらすじで、豊臣秀次(新納慎也)が、豊臣秀吉(小日向文世)との確執から切腹するねんな。そのことで、怒り狂う秀吉。そして、真田丸の第29話のネタバレ・あらすじは、その続きからスタートするねんな。タイトルは「異変」になるねんね。

 

下記から、第29話のネタバレ・あらすじをスタートしてます。ネタバレを見たくあれへん人はページとじてや。真田丸第29話ネタバレ・あらすじスタート!

 

真田丸第29話ネタバレ・あらすじ

秀次の死後、秀吉は伏見城に移り住むねんな。そこには、茶々(竹内結子)や捨、寧(鈴木京香)も当然ついててんね。ここに移り住むことで心機一転してんな。大名たちも同様に、伏見城に移り住んでんやんね。

 

信繁(堺雅人)は、大谷吉継(片岡愛之助)の娘・春(松岡茉優)を正室としてむかえてんね。真田家の屋敷で春のお披露目をした際に、昌幸(草刈正雄)は口止めしながら薫(高畑淳子)の出自を明かしてんな。

 

それは、信幸(大泉洋)と信繁だけに明かされてんやんな。薫が実は、待女であってんな。公家の家の出には間違いないが貧乏な公家の出であるというねん。この晩、信繁は春に、以前側室であった梅(黒木華)のことを話すんやんね。

 

信繁は、春のことを大切にするが梅のことを忘れたれない気持ちを伝えてん。それを聞いて、春は信繁のそのまっすぐな人柄に好感をもってんね。

 

秀吉に変化の兆し!?

伏見城で、秀吉が突然恐怖におびえて起き上がってんね。石田三成(山本耕史)に呼び出された信繁は、秀吉の濡らした寝具を処分するんやんな。

 

秀吉は、二人が部屋に戻ったあと、粗相をしたことで気弱になって自分の死後のことを考えててんね。そして、翌日、拾が元服するまで、関白はおかないこと。

 

そして、それまでの間は奉行衆が相談の上に政を行うように三成と信繁に伝えるねんな。一方、伏見城の普請は信幸一人の手には負えず滞っていてんね。昌幸は、城の改築よりも吉野太夫(中島亜梨紗)に入れ込んでてんな。

 

夜、信幸が屋敷に戻ると薫が怒っててんな。きり(長澤まさみ)が信繁の結婚の祝いをのべにいったときに、昌幸が普請にいなかったことを聞いたからやんな。信幸ならその理由を知ってるはずだ。

 

そう思い信幸に問い詰めるねんな。薫は正直におっしゃい。女でしょ。しかし、信幸は何も言わず疲労困憊でその場を立ち去ったんやんな。信幸は、こうのところに行こうとしてんね。

 

せやけど、その様子を見て稲(吉田羊)が信幸を部屋に連れ込み抱きしめてんね。それを信幸が優しく抱きしめてんな。それから数日後、徳川家康(内野聖陽)が伏見城を訪れてんね。

 

秀吉が認知症!?

秀吉が折り入って話があるということで家康を呼び出してんな。秀吉は、拾が元服するまでは関白はおかない。政は徳川を要とした合議で決めてほしいと話すねんな。

 

秀吉の話を家康とともにそばで聞いていた三成はびっくりしてんね。本来、秀吉は今後のことを奉行衆が合議で決めて政を行うことを家康に話を通しておくことが種の目的だったからやねんね。

 

信繁もその話に驚くねんな。ほんの数日前ということがまったく違っていたことに戸惑いをかくせなかってん。一方、薫は帰宅した昌幸をつかまえ、女のことを問い詰めるねん。

 

昌幸はそのことを笑いとばし、信幸から伏見城の図面を見て驚くねんな。これでは平城、攻められたらひとたまりもないと昌幸はいうねんね。信幸がもともと平城なので、補いようが・・・と話すと、ここの高台に出城をつくるのじゃ。

 

そう信幸に説明するねんな。この真田昌幸が難攻不落の城をつくって見せる。そういって昌幸が武将らしさを取り戻してんね。それから、しばらくして徳川家康が再び秀吉に呼ばれてんな。内容は前回と同じ。

 

わしが隠居したら・・・。そういって前回と同じ話をする秀吉に家康は驚いてんな。近頃の秀吉は、こういった言動が目立ち家康も懸念しててんね。信繁も危機感を抱いててんね。そのため、大谷吉継を見舞いで訪れるねんな。

 

その際に、秀吉のことについてもアドバイスを求めてん。吉継は、重篤な病に見舞われ、足腰が弱り、体の自由がきかなくなってきてんね。吉継は、秀吉が危ういことを決して誰にも知らせないように言われるねんな。

 

その晩、昌幸は信繁、信幸、出浦昌相(寺島進)を呼んで集めてんな。伏見城の改築のことで呼んだんやんな。その着眼点に信繁は感服してんな。昌幸は、ただ完璧な城を築いてみたくなったというねんね。

 

そして、部屋を出たあとに信幸が信繁に話かけるねんね。信幸は、こうと稲の両方が妊娠したというねん。秀吉は、急激に老いが進んできてんね。

 

すぐにつまずいたり、物忘れがひどくなってきててんね。何よりも秀吉本人が自分の衰えを感じてきててん。せやから、信繁にだけ弱音を吐いててんね。死にたくない。拾が成人するまでは尊敬される父親として生きていたい。

 

茶々と秀吉の気持ちのずれ!?

そう信繁に泣きながらすがりついてんね。信繁と三成は、寧(鈴木京香)を交えて今後のことについて話をしてんねな。いつ、何がおきるかわからない状況で秀吉はできるだけ拾と一緒に過ごすことを望んでるねんな。

 

せやから、茶々(竹内結子)のところに三成と信繁で向かい秀吉の気持ちを尊重してほしいと話すんやんね。せやけど、茶々は拾から秀吉を遠ざけたいねんな。秀吉の老いた姿をみせたくない。

 

そう話す茶々の頭の中は、すでに拾のことしかなかってんやんね。信幸は、秀吉に異変が起きていることにうっすら気付いててんね。秀吉がなくなれば戦乱の世に逆戻りになるので、準備は早めにしておいたほうがいいと考えるねん。

 

しかし、信繁の口は堅く、とりつく島もあれへんねな。そのことに信幸は怒るねんな。信繁は、真田家のために秀吉のそばにいてるんだぞ。そういって釘をさしてんな。

 

1596年(文禄5)7月。これまでにない大地震が伏見を襲ってんな。その大きな揺れに不安を感じた信繁は真田屋敷を飛び出し、秀吉のもとへと急いでんな。

 

豊臣秀吉の最後と今後の豊臣家の行く末を感じさせる不気味な大きな揺れやってんね。真田丸29話のネタバレ・あらすじはここまで。真田丸30話のネタバレ・あらすじにつづく。

 

あなたにおススメの記事

真田丸第30話 ネタバレ・あらすじ「破滅」

真田丸第28話 ネタバレ・あらすじ「誤解」

真田丸のネタバレ・あらすじ・感想まとめ!!