真田丸第31話ネタバレ・あらすじ「終焉」

このページは、大河ドラマ「真田丸31話ネタバレあらすじを書いてんねんな。真田丸ネタバレを見たくあれへん人はこのページを今すぐ閉じてな。続きは見たい人だけみてんね。

 

真田丸30話のネタバレ・あらすじで、豊臣秀吉(小日向文世)の容態がよくないということが諸大名に知れ渡ってしまうねんな。徳川家康(内野聖陽)はまっさきにそのことを調べ、世の中が慌ただしくなってきてんやんね。

 

そして、真田丸の第31話のネタバレ・あらすじは、その続きからスタートするねんな。タイトルは「終焉」になるねんね。下記から、第31話のネタバレ・あらすじをスタートしてます。ネタバレを見たくあれへん人はページとじてや。真田丸第31話ネタバレ・あらすじスタート!

 

真田丸ネタバレ・あらすじ31話「終焉」

信繁(堺雅人)は何かあればベルを鳴らすように秀吉に話をしてんね。すると、秀吉は何度も、何度もベルを鳴らしてんね。すると、信繁が何度も秀吉の部屋に入りそのように呼んでくださいとお願いしてんねな。

 

石田三成と信繁は、大谷吉継(片岡愛之助)のところに相談に行ってんやんね。しかし、大谷吉継は奉行衆の中に自分を入れないでほしいとお願いしてんねな。調子が良くないので足を引っ張ってしまうというねん。

 

そして、秀吉が亡くなった後のことを考えた石田三成(山本耕史)は、秀吉に遺言を大谷吉継に伝えてんけど、石田三成の作成したものだからぬかりはないだろうと見ようとしいへんかってんな。

 

その内容は、政を合議により仕切っていくことにしたいという意図があってんね。表向きは、徳川家康らをたてるようにして合議ということにしてんけど、真の狙いは家康らがおかしな動きを何もできへんようにしようと考えてんね。

 

そのことを石田三成は、家康に賛同していただきたく花押をもらってんね。せやけど、その内容を見て家康の重臣・本多正信(近藤正臣)は石田三成の考えを察知し動きを止めようとしてんねな。

 

そして、阿茶局(斉藤由貴)と本多正信はようやく徳川家康が日の元の天下を取るタイミングであるというんやんね。秀吉亡き後の天下は徳川家康がいただくものだというねん。

 

そのタイミングで石田三成が遺言が完成したと徳川家康に伝えてんな。そして、念をおさせてもらいにやってきたというんやんね。秀吉が亡くなったら真っ先にしなければならないのは朝鮮から兵を引くこと。

 

石田三成自身が、九州に入っている間に伏見で何かことがあってはならないので念をおしにきたというんやんな。家康は、石田三成が九州に出向くのではなく、自分が九州に出向けば安心であろうというねんね。

 

せやけど、石田三成は朝鮮の大軍を率いて謀反の動きを起こされることはまずいのでそれはならぬというねんね。徳川家康は、ならば好きなようにすればいいというねん。遺言も守ると約束してん。

 

そして、なんと家康は本多正信の意見をそのまま聞き入れ秀吉のもとを訪れんねん。片桐且元(小林隆)が見張りをしていた中、織田信長にもらったという鎧兜をもってきたと中に入るねんな。

 

そして、徳川家康は石田三成が書かせた遺言とまったく異なる遺言を書かせてんな。その内容は、家康を筆頭にその後をたくすという遺言やってんね。意識もうろうとする秀吉は、その遺言を書きつつも秀頼の今後を頼む。そう家康に何度もお願いしてん。

 

そのことを後から知って、石田三成は激怒してんな。そして、石田三成は家康が作った遺言に加筆を意識もうろうとする秀吉に強引に加えてもらってんね。その様子を見た寧(鈴木京香)は豊臣秀吉のことをそのように使うことを怒るねん。

 

一方、真田家でも秀吉が亡きあとのことを話あっていてんね。真田昌幸(草刈正雄)と出浦昌相(寺島進)は秀吉が亡くなった後に邪魔な存在は家康。

 

この家康さえいなくなれば、再び戦国時代に突入する。そうすれば、武田の元の領地・甲斐を取り戻せ広げることもできる。そんなことを話合っててんな。

 

徳川家康の暗殺計画

そして、ついにその時がやってきてんな。豊臣秀吉が亡くなる時がやってきてん。茶々(竹内結子)はそんな醜い秀吉の状況を見せたくあれへんと最後まで会わせようとしいひんねな。

 

信繁(堺雅人)は、なんとか茶々を説得し秀頼と秀吉を会わせようと考えるねんね。結局、茶々は秀吉の最後だけと知り、少しの時間だけ秀頼を秀吉にあわせることにしてんな。

 

そして、そのことを喜んだ秀吉は秀頼を抱き寄せてんね。そして、茶々に秀頼のことを頼むねんね。茶々は寧の胸を借り大粒の涙を流してんねな。

 

最後の直前に、石田三成は秀吉から思わぬ命をうけてんね。三成だけが部屋に残り、秀吉は家康を殺せ。そうはっきりと大きな声で三成に命じてんな。その驚愕の内容に石田三成は大きくうなずくねんね。

 

その秀吉の言葉を受け、石田三成は真田昌幸に徳川家康を暗殺することに協力してくれないかというねんな。昌幸は、真田はなにも聞かなかったことにするが・・・そういって、出浦昌相に暗殺を依頼してんねな。

 

出浦昌相は単独で、徳川家康の暗殺に乗り出してんな。その暗殺のタイミングに徳川家には、なんと真田信幸(大泉洋)がきててんな。信幸は、稲(吉田羊)だけでなくおこう(長野里美)にも子供がいたことを本多忠勝(藤岡弘)に言えずにいる。

 

なので、家康に間に入ってくれないかとお願いにやってきててんね。屋根裏から、徳川家康の暗殺を狙う出浦昌相。しかし、その忍びの術に信幸が気付いてしまってんね。何か怪しい。

 

本多忠勝が家康に呼ばれているときに、信幸が忍びがいてるかもしれないと伝えると本多忠勝が天井を突くんやんね。慌てて逃げようとする出浦昌相。

 

徳川家の家臣がたくさん出てきて、本多忠勝対出浦昌相の様相になってんな。なんとか忍びの術を使って逃げようとしたとき、出浦昌相は信幸に会ってんな。

 

驚く信幸と対面しているところを本多忠勝に後ろから切られてんな。そのことで瀕死の重傷を負う出浦昌相。なんとか命からがら、真田の屋敷まで逃げ帰った出浦昌相やねんけど、昌幸の胸で死んでしまうんやんな。

 

それが結果として、石田三成と徳川家康の対立がますます深まっていくんやんな。そこに真田家も大きく巻き込まれていくんやんね。真田丸31話のネタバレ・あらすじはここまで。真田丸32話のネタバレ・あらすじにつづく。

 

あなたにおススメの記事

真田丸第32話 ネタバレ・あらすじ「応酬」

真田丸第30話 ネタバレ・あらすじ「黄昏」

真田丸のネタバレ・あらすじ・感想まとめ!!