このページは、大河ドラマ「真田丸」32話のネタバレ・あらすじを書いてんねんな。真田丸のネタバレを見たくあれへん人はこのページを今すぐ閉じてな。続きは見たい人だけみてんね。
真田丸31話のネタバレ・あらすじで、遂に太閤・豊臣秀吉(小日向文世)がこの世を去ってんな。そして、真田昌幸(草刈正雄)の徳川家康(内野聖陽)暗殺計画が不発に終わり、出浦昌相(寺島進)が返り討ちに合うねんね。
そのことで余計に、徳川家康と石田三成(山本耕史)の対立が激化してきてんねな。真田丸の第32話のネタバレ・あらすじは、その続きからスタートするねんな。タイトルは「応酬」になるねんね。
下記から、第32話のネタバレ・あらすじをスタートしてます。ネタバレを見たくあれへん人はページとじてや。真田丸第32話ネタバレ・あらすじスタート!
真田丸ネタバレ・あらすじ32話「応酬」
真田丸31話のネタバレ・あらすじで遂に天下人であった豊臣秀吉が亡くなってんな。信繁(堺雅人)はなぜ徳川家康の命を奪おうと思ったのか問うねんな。
真田昌幸は石田三成からの依頼があったことを正直に告げてんな。また、世が乱れれば真田の活躍もあるというんやんね。そこに、きり(長澤まさみ)がやってきてんな。すぐに、信繁に城に帰るようにいうねん。
一方の徳川家康の家では、忍びがどこの手のものかわからないままいてんな。本多正信(近藤正臣)は相変わらず、秀吉が亡くなったことなので天下をとってみてはどうかと話すねんね。せやけど、家康はその言葉を却下してんな。
きりは、茶々(竹内結子)の様子を案じて信繁を呼んでんな。亡くなった秀吉のもとには、寧(鈴木京香)が側にいてんな。そして、石田三成と信繁と片桐且元(小林隆)らが今後の話をしてんね。
瓶に塩漬けをしばらくしておくという話をすると、寧がそんな話は自分に聞こえないようにするよう怒るねん。
信繁は無事、秀吉のことを終え石田三成から今後どのようにするのか聞かれてんけど、亡くなる前の秀吉の言葉通り、信繁は三成の下で働きたいとお願いしてんね。三成は、時々誤った決断をすることがあるので、その時は教えて欲しいというんやんな。
秀忠を江戸に戻す家康
秀吉が亡くなったことが徳川家康のもとにも伝わるんやんな。家康は、嫡男・秀忠(星野源)を呼び、すぐに江戸に戻るように伝えてんな。秀忠は何故かと聞くねんけど、たまには頭を働かせるように怒られてんな。
大谷吉継(片岡愛之助)と信繁、三成の三人で徳川家康のことについて話あってんやんな。他のおとなしゅうは、徳川家康に張り合えるだけのものがない。そうすると、徳川家康に太刀打ちできるのは、前田利家だけだと信繁と三成で頼みにいってんな。
しかし、床に伏してんな。今後のことについて、話合いの場を設けた徳川家康を中心とする老衆5人と、石田三成を中心とする奉行衆5人。石田三成の提案で、秀吉の死については朝鮮から兵が戻るまでの間は伏せておくことになってんな。
信繁は、信幸(大泉洋)に呼ばれてんな。そこには、懐かしい顔の矢沢三十郎(迫田孝也)がきててんな。今後、石田三成のもとでますます忙しくなるだろうからと信幸が呼び寄せてくれてんね。その晩、真田屋敷ではみんなでごはんを食べててんな。
その会話の中で、みんなが豊臣秀吉が亡くなったということを知っててんな。昌幸は信濃に戻りたいとつぶやいてんねな。そして、信幸が徳川屋敷に呼ばれているというんやんね。最近、本多正信が毎晩のように宴を開いているので気になると話す信繁。
そして、秀忠が江戸に戻ったことを話てんな。昌幸は、信長の二の舞を避けたというんやんね。家康と一緒に秀忠がやられたら徳川家が滅ぶ。だから、嫡男・秀忠を江戸に戻したのではないかというんやんな。
一方、阿茶局(斉藤由貴)が寧のもとを訪ねていてんな。これからは、徳川が中心となって豊臣家を支える。そんな話をしてんやんね。寧も茶々も喜ぶねん。家康が一人で決めれば楽ですが、石田三成がどうしてもといって合議になっているというねん。
また、秀吉の葬儀が行われないのは、そのためだと話すねんな。そして、徳川家康が寧と話しをしてんな。寧は、秀吉の葬儀がなかなか行われてないことを徳川家康に確認してんな。
すると、家康は石田三成に何をもたもたしているのかきつくしかりつけておくというんやんね。その話を聞いて、石田三成は寧と話しをしてん。朝鮮から兵が戻ってからと決まっているというんやんな。寧は何を信じていいのやらとはてな顔やんね。
根回しする徳川家康
伏見の徳川屋敷では、宴が行われてんな。そこには、信幸も参加してんな。伊達政宗(長谷川朝晴)などの有力大名が呼ばれててんな。しかも、本多正信は伊達政宗の娘のことまで聞いててんな。
そのことを知った三成は自分たちも大名との関係強化を図ろうと同様のことを行ってんねけど、大名はまったく来てへんかってんな。いつもの面々だけぽつぽついるだけで、知らない大名などはまったくきいへんねな。
大名たちにも声をかけたがうまくいかへんかってんな。信幸と信繁が話をしててん。徳川家康の方が優勢であると信幸が話てんな。信幸は、徳川家康を石田が補佐するという形ではいけないのか。
そう信繁に聞くねんけど、石田三成がそのことを望んでないというねん。11月に入ると朝鮮から加藤清正(新井浩文)が帰国してんな。石田三成が対応してんな。秀吉が亡くなったことを伝えると、皆が大阪に戻ったら大きな葬儀をするようにいうんやんね。
石田三成は徳川家康が動き出しているから、秀頼をみんなで盛り立てていこうと加藤清正に話すねん。加藤清正は、お前には言いたいことが山ほどあるというねん。そして、石田三成は心ばかりか宴を用意したと加藤清正と一席をもうけたというねん。
徳川家康がとった作戦とは?
石田三成が仕事があると、途中で抜けようとすると加藤清正が怒ってんな。お前ともっと話がしたいという加藤清正に、話すことは何もないという加藤清正。翌日、宇喜多秀家(高橋和也)が驚いててんな。
なんと、徳川家康のご子息と伊達政宗の娘・福島正則(深水基樹)の子と徳川家康の養女の婚礼が行われているというんやんね。そのことを知って、信繁は徳川家康に真意を確かめると言って信幸経由で徳川家康に会ってんな。
信繁は単刀直入に聞くんやんな。縁組の話はまことか。秀吉の意思に反するというねんけど、徳川家康は秀吉が死んで初めて効き目がある。秀吉は、亡くなっておらん。葬儀もあげてない。なら、遺言に従う必要がないと考えたが何か問題あるのか。
そう信繁に話をしてんな。そして、大谷吉継と信繁、石田三成が話をしてんけど加藤清正が徳川家康の娘を嫁にもらうというねんな。石田三成は、徳川家康を老衆からはずすと怒ってん。
信繁が上杉景勝(遠藤憲一)と良好な関係であることを知っていた大谷吉継は、信繁に上杉景勝にお願いしてほしいと石田三成対徳川家康にならないように根回しをしてんな。上杉景勝もそれを受けてくれてんな。
宇喜多秀家らが徳川家康など恐れるに足らんと豊臣と関係の深い人間みんな憤りを感じてんな。上杉景勝は石田三成にあとは我々、老衆に任せておけと力強く話してんな。しかし、いざ徳川家康が来たらみんなのトーンが下がってんな。
何も言えないほかの老衆
徳川家康は忘れておったと頭をかくねんな。最近のことはとんと忘れてしまう。今は、我ら10人が一体となって難儀を切り抜けることが第一だというんやんな。秀吉の遺言をなんと心得るかとまくしたててんな。
しかし、上杉景勝が忘れたではすまされない。忘れたでてすまされないと小さな声でいうんやんな。家康は声が小さくて耳に入ってこぬ。そういうと、上杉景勝はなんでもござらんと言ってしまってん。
たまりかねた石田三成が物忘れだろうが、掟にそむいた責任をいかにとるつもりか。9人の合議で老衆から退いてもらうそういうねんけど、徳川家康の方が一枚上手。政をそこまで一人であやつりたいのか。
そういって、二人の関係がますます悪化して合議は終わってしまってんな。石田三成は、信繁に先に戻っておくように言い、秀吉の死体と話しをしてん。石田三成は、腹が決まった。
徳川屋敷に夜討ちをする。そう決意を述べてんな。真田丸32話のネタバレ・あらすじはここまで。真田丸33話のネタバレ・あらすじにつづく。
コメントを残す