真田丸第37話ネタバレ・あらすじ「信之」

このページは、大河ドラマ「真田丸37話ネタバレあらすじを書いてんねんな。真田丸ネタバレを見たくあれへん人はこのページを今すぐ閉じてな。続きは見たい人だけみてんね。

 

真田丸36話のネタバレ・あらすじで、豊臣方の石田三成(山本耕史)の軍が徳川方の徳川家康(内野聖陽)に天下分け目の関ケ原で敗れてしまうねんな。

 

その続きとなる真田丸第37話のネタバレ・あらすじのタイトルは「信之」になるんやんね。ネタバレを見たくあれへん人はページとじてや。真田丸第37話ネタバレ・あらすじ「信之」スタート!

 

真田丸ネタバレ・あらすじ37話

真田丸36話のネタバレ・あらすじの最後に佐助(藤井隆)の知らせで、真田昌幸(草刈正雄)と信繁(堺雅人)は西軍がわずか一日足らずで徳川家康の軍に敗れたことを知ってんね。

 

信幸(大泉洋)のもとにも徳川軍が勝った知らせが届いててんな。しかし、昌幸は真田家は徳川秀忠(星野源)の軍に勝ったのだから徳川に頭を下げたくない。そんなプライドをもってて、敗戦を受け入れようとしいひんねな。

 

まだ戦う気の昌幸に大阪城が徳川の手に落ちたことを伝える信繁。石田三成が徳川軍に捕らえられたと知った信繁はもう無理だと感じ、上杉がおるという昌幸をなんとか説得してんねな。昌幸は、屈辱的な想いをしながらも降伏しかあれへんかってんね。

 

大阪城にいた、徳川家康に真田の降伏の知らせが届いてんね。徳川軍から取り急ぎ申し付けられたのは、上田城の明け渡しと兵や武器類をすべて手放すことやってんね。

 

昌幸と信繁の処分については、石田三成の処分らもっと大切なものがあったので後回しになり、しばらく待つように指示されしてんね。その二人の運命は、犬伏の別れで徳川が勝ったらどんな手を使っても助けると約束した信幸(大泉洋)にかかってんね。

 

信幸は、さっそく昌幸と信繁の命だけはなんとか助けてもらおうと徳川家康のもとに向かおうとしてんねな。せやけど、それを本多忠勝(藤岡弘)や稲(吉田羊)は必死に食い止めようとしてんねな。

 

昌幸や信繁は、家康からしてみれば憎むべき裏切り者やねん。切腹を命じられてもなんらおかしくなく、その肩をもとうというのであれば信幸の命まで危なくなる。だから、本多忠勝や稲は必死で止めてんな。

 

せやけど、信幸は犬伏の別れでの約束を実現するべく必死に訴えかけていくねん。すると、その信幸のあまりの熱意から父の想いあっぱれだと話し本多忠勝も一緒に徳川家康の説得をすると約束してくれてんな。

 

信幸の説得で死罪を免れる昌幸と信繁

家康は、昌幸と信繁はいくら信幸の頼みでも死罪は免れないというねん。しかし、本多忠勝は自分に免じてどうか助けて欲しいと必死に徳川家康に頼んでん。それでも、家康はならぬものはならんというねん。

 

すると、本多忠勝はこれより信幸と一緒に上田城に立てこもり徳川の兵と戦い討ち死にするというねん。家康はたわけたことを申すなというねんけど、命までは取らぬと約束してんな。

 

そして、信幸に昌幸との縁を切るように言われ信幸の幸の字を捨てるように命じられてんな。父の昌幸を尊敬する信幸は、その幸の字を変更するのはどうしても抵抗があってん。

 

それでも、家康に親父からもらった幸の名を捨てるように命を受け、名前を「信之」へと改名してんな。そこには、名前よりも昌幸と信繁の命を守りたいという信之の想いが詰まっててん。

 

信之は、人質に取られていた春(松岡茉優)やきり(長澤まさみ)、そして薫(高畑淳子)と会ってんな。人質で怖い思いをしたと泣き崩れる薫。それを支える信幸。きりが二人の世話を見ているというねんね。

 

信之は、昌幸と信繁に処分を申し伝えにやってきてんな。命は取らぬということで決した。小県の領地はすべて召し取られるが、後に入るのは信之になるといいます。そして、昌幸と信繁は高野山に流罪となったと伝えるねん。

 

昌幸は、この役立たずがと怒るが信繁が止め、信之がこれからも昌幸らのことを助けることを約束して別れてんな。信繁は、自分の娘・すえを堀田作兵衛(藤本隆宏)に任せます。

 

昌幸は、寝たきりになっている出浦昌相(寺島進)に挨拶をして高野山に向かうねんな。そして、正式に上田城が徳川に引き渡され昌幸と信繁は高野山へ家臣数名だけ連れて行くことになるねんね。

 

上田を立ったその途中で、昌幸たちは大阪の家康に呼ばれて立ち寄ってんな。そこで、家康はがなぜ昌幸を死罪にしなかったのか理由を告げてんな。それは、死よりも苦しい仕打ちを与えるためやってんね。

 

昌幸は、戦には勝ったのになぜこのようになったのか、理不尽だと思っておろう。さらに理不尽な想いをさせてやろうとすべての物を奪う。残りの人生を小さな高野山で過ごすのだと、死ぬまで高野山なにもない状態でおるのだ。

 

この生き地獄をたっぷりと味わうがよい。二度と会うことはない。そういって高笑いしてその場を去るねんな。信繁は、大阪で寧(鈴木京香)や片桐且元(小林隆)らと再会を果たすねんね。

 

そこで、大谷吉継(片岡愛之助)や石田三成がどのように死んでいったのかを知るんやんな。また、小早川秀明(浅利陽介)が裏切ったことで、徳川家康が勝ったと片桐且元が話てんな。

 

小早川秀明が徳川家康と通じていた・・・そうでなければ石田三成が勝っていたと片桐且元は話すねん。小早川秀明は、その2年後自分のしたことの罪の重さゆえに自害してんな。その話を聞いたことで、信繁は複雑な思いをもつことになってんな。

 

そして、春との再会を果たすねんな。豊臣家の世を終わらせてしまった無念。それとは逆に忠義の心を貫いた悔いのなさ。信繁は、そんな複雑な感情が入り乱れる中、春と一緒に高野山に向かうことになってんな。

 

しかし、薫は高野山では暮らせないだろうと上田に向かわせてんね。きりはどうするか迷いながら、信繁と一緒に高野山に向かい到着してんな。真田丸37話のネタバレ・あらすじはここまで。真田丸38話のネタバレ・あらすじにつづく。

 

あなたにおススメの記事

真田丸第38話 ネタバレ・あらすじ「昌幸」

真田丸のネタバレ・あらすじ・感想まとめ!!