真田丸第44話ネタバレ あらすじ「築城」

このページは、大河ドラマ「真田丸44話「築城」のネタバレあらすじを書いてんねんな。真田丸ネタバレを見たくあれへん人はこのページを今すぐ閉じてな。続きは見たい人だけみてんね。

 

真田丸43話のネタバレ・あらすじで、真田幸村(堺雅人)の討って出る作戦に皆が同意をしやっとの思いで、秀頼(中川大志)が討って出る作戦に賛成したところ、茶々(竹内結子)がそのことに反対したことで幸村の策は一気に中止になってんな。

 

そのことで、真田幸村は籠城でなんとか徳川家康(内野聖陽)を打ち負かす策を考える必要がでてきてんやんね。そんなことを想いながら大阪城の天守閣を見上げる幸村。

 

その続きとなる真田丸第44話のネタバレ・あらすじになるんやんね。タイトルは「築城」になります。ネタバレを見たくあれへん人は今すぐページとじてや。真田丸第44話ネタバレ・あらすじスタート!

 

真田丸ネタバレ・あらすじ44話

幸村は、大阪城の図面を穴が開くほどみてなんとか籠城で勝つ方法を考えててんな。幸村はそこで、大阪城の南側だけ敵をさえぎるものがないことに気付き石を一角に置いてみてんな。幸村は、自分が徳川家康ならば大阪城の南がわに本陣を置くだろう。

 

そうなのであれば、南側に出城を築く。それが幸村がたてた作戦やってんな。幸村の頭の中には父・昌幸(草刈正雄)であれば、同じようなことをしただろう。そう考えて出城をつくろうとしてん。翌朝、堀田作兵衛(藤本隆宏)が大阪城に駆けつけてん。

 

また作兵衛から、信吉(広田亮平)と信政(大山真志)が徳川軍に参戦していることを知らされてんね。翌朝、大阪城の南側に出城を作りたい旨を幸村は大野治長(今井朋彦)に言いにいくんやんね。

 

治長は、後藤又兵衛(哀川翔)も同じことを言ってきたと話してん。せやから、幸村は後藤又兵衛に確認してんねな。又兵衛は、あそこは誰でも攻めたくなると死ぬか覚悟をもっているねん。そこで、幸村は勝てる出城の策を話てんな。

 

それを聞いた又兵衛は面白いと目を輝かせてんね。幸村は、すぐにほかの5人衆も集めて出城ことを伝えるねん。幸村は、しっかりと守りの陣形まで考えててんな。その真田幸村が考案した隊形に、全会一致で賛成してんやんね。

 

出城に反対する大蔵卿と有楽斎

その陣に、秀頼も見事だとたたえてんな。しかし、大蔵卿局(峯村リエ)や有楽斎(井上順)はその陣に対して反発してんな。中心が牢人であることや、幸村の考案する出城がその原因やってんね。

 

しかも、幸村の兄・信之(大泉洋)が徳川方にいることなどで、大蔵卿は幸村に対する不満は募るばかりやってん。その結果として、守りの陣形についてやり直しを命じてんな。

 

そのことで、又兵衛や毛利勝永(岡本健一)、長宗我部盛親(阿南健治)らは豊臣家を見限ろうとしててん。しかし、この件は自分にまかせてほしいと幸村がなんとか食い止めてんね。

 

幸村は茶々(竹内結子)になんとかしてもらおうとしてんけど、茶々はほとんど興味なしといった様子やんね。どうするべきか思い悩む幸村に、大野治長(今井朋彦)の一存で幸村が決めた布陣でいくことを決めたというねん。

 

幸村に思う通りにするように言い、幸村は出城つくりにとりかかってんな。しかし、有楽斎がその出城をつくっていることに気付き大蔵卿にそのことをチクってんな。すると、大蔵卿は秀頼の部屋で大野治長を叱りつけてん。

 

秀頼は、幸村を信じてやりたいと話してんけどそれは甘いと有楽斎に言われてしまうねんな。幸村の父・昌幸(草刈正雄)は裏切りに裏切りを重ねることで戦国の世を生き抜いた武将だと有楽斎が秀頼にいかに信用がおけないかいうねん。

 

そして、有楽斎はすぐに出城を中止するように求めるんやんね。幸村は、治長に確認すると謝られて今、やめればお咎めなしだと言われてんな。その晩、又兵衛や毛利勝永が幸村のもとにやってきてん。

 

真田丸誕生!

陣をのけられて、大阪城から退去しようと考えて幸村を誘いにやってきてんね。せやけど、幸村は豊臣を見捨てれないというねん。そこに、出城に興味を持った秀頼がやってきてんな。そして、豊臣を見捨てぬというのは本当だなと幸村に確認してん。

 

牢人たちを信じているから、この出城を完成させるように秀頼は命じてんね。そのことに幸村は、すこぶる喜んでんな。秀頼は、その場をさった後すぐに茶々のもとを訪ねてんね。そして、茶々と大蔵卿に対し、牢人がいなければこの戦は勝てない。

 

秀頼の決意を込めた言葉に、茶々も大蔵卿も何も言うことはできひんかってんな。一方、徳川方は秀忠(星野源)が二条城に入ってんね。また、全国から諸大名が続々とやってきて、その数30万人にも上ってるんやんな。

 

その軍の中には、上杉景勝(遠藤憲一)や伊達政宗(長谷川朝晴)もいててんな。家康はしょせん牢人たちだから自分たちの勝利は間違いないと檄を飛ばしててんね。そして、ついに幸村たちがつくっていた出城が完成してんね。

 

高梨内記(中原丈雄)が名はと聞くと、幸村は「真田丸」と答えてんね。幸村は、六銭文の旗を誇らしげに見上げてんな。真田丸44話のネタバレ・あらすじはここまで。真田丸45話のネタバレ・あらすじにつづく。

 

あなたにおススメの記事

真田丸第45話 ネタバレ・あらすじ「完封」

真田丸のネタバレ・あらすじ・感想まとめ!!