真田丸第2話のネタバレ・あらすじ「決断 」

このページでは、大河ドラマ「真田丸」の2話「決断」のネタバレあらすじをお伝えしてんねんな。

 

第1話で、武田勝頼(平岳大)の元で戦う真田一門が穴山梅雪(榎木孝明)の裏切りがきっかけで、岩櫃城に母と姉を連れて戻ろうとする真田信幸(大泉洋)と真田信繁(堺雅人)。

 

周囲には、100人もいた兵も勝頼につけたため、まったくおれへん状況やねんな。なので、とっても危険。せやけど、真田家のプライドをもってなんとか戻ろうとすんねんな。

 

下記から、第2話のネタバレ・あらすじをスタートすんねんな。ネタバレを見たくあれへん人はみいひんようにしてや。真田丸第2話ネタバレ・あらすじ「決断」スタート!

 

真田丸2話のあらすじ・ネタバレ

岩櫃城を目指す真田兄弟やねんけど、途中で信幸と信繁との意見が対立すんねんな。それは、すすむ道についてねん。

 

それは、先を急ごうとする信繁に信幸は慎重やんで、祖母のとり(草笛光子)や薫(高畑淳子)の足が心配なので軽井沢で一泊するいう話をすんねんな。そして、その結果として薫の足がつかれ、百姓たちに襲われてしまうねんな。

 

薫やとりを必死に守る信幸と信繁やんな。百姓の狙いは食料。せやけど、百姓にあげる食料なんてあれへん。そのことをわかって信繁は、反物を投げて百姓がそれに群がってはる間に逃げようとしてんね。

 

せやけど、姉の松(木村佳乃)の悲鳴のような声がきこえてんね。一人の百姓が松の手をつかんで連れ去ろうとしてんね。信繁は刀をもって構えるがためらって切ることができへん。百姓も刀を躊躇なく抜いたその瞬間、信幸がその百姓を切りすてた。

 

信幸は信繁に一族のためや。と話し信繁は、信幸の非情な行いに真田家の重さを痛感してんね。ちょうどその頃、父の真田昌幸(草刈雅雄)のもとには岩櫃城ではなく、岩殿城に向かったと書かれた信幸からの手紙を読んでてんね。

 

昌幸は小山田信茂(温水洋一)のことがどうしても気になってんね。勝頼を裏切ったのではないか。嫌な予感がしてん。昌幸は、佐助(藤井隆)を呼んで、岩殿城の様子を知らせ、勝頼の状況を知らせるように命じてんねんな。

 

徳川家康(内野聖陽)は、焼け落ちた新府城で状況を検分しててん。一緒にしててんは、徳川家康の右腕の本多正信(近藤正臣)やねん。本多正信は感じててんね。

 

なぜ、武田勝頼は「真田の岩櫃城」に逃げなかったのか。あそこなら、攻めにくい城だと話してんな。一方の真田の一行は、顔に泥を塗って質素な服の身につけ百姓に変装してんねな。

 

どうにか一晩、その状況でやりすごすねんけど、翌朝に武士の軍がやってくるねんな。織田軍の可能性もあるさかい、平伏してやりすごそうとしてんねんな。せやけど、その時に薫が品のいいセンスを落としてしまってんな。

 

そこに松が声をあげてんな。「あれ?八左衛門!」相手は、小山田信茂の家臣の小山田八左衛門やってんな。八左衛門は助けに来たと話てんけど、あきらかに怪しい信茂の命で、真田一行をとらえにきてたねんな。

 

せやけど、八左衛門は岩櫃まで警護すると話すねん。信繁はすでに怪しいと感じてんね。信繁は、信幸に小山田様が今、我々のために兵をさくのはおかしいと話をしてんな。

 

一方、武田勝頼には最後が近づいててんね。田野村に織田家の重臣の滝川一益(段田安則)の軍勢が攻め入ったねんな。勝頼の兵は、跡部勝資(稲荷卓央)などわずかな人数しかいいへん。

 

せやから、勝頼は自ら刀を振るって戦ってんな。しかし、そんな勝頼ももはやこれまでと自害してんな。真田昌幸のもとに佐助が戻ってきてんね。その知らせをきいて、昌幸は涙してんね。そして、胸騒ぎがしてん。

 

せやから、岩櫃城を昌幸は100人の兵を連れてでてんね。徳川家では、武田勝頼が死んだことを伝えられてんな。そこで、今回の戦の功労者である穴山梅雪は目通りを願ってんけど、家康は相手にしいへん。

 

武田信玄の娘婿やのに、裏切ったことが気にいらへんかってんね。一方、真田信繁たちは信繁の予感が現実化してんね。小山田八左衛門の合図で、一斉に真田家を取り囲んでんな。八左衛門は殺さず、生け捕ると話すねん。

 

信繁と信幸は必至に戦うねんけど、人数があまりにも違いすぎんねんな。次第に追い込まれるねんな。もう終わりだと思われたその時やねん。真田昌幸が信繁たちを助けにやってきてんな。そして、真田家と八左衛門の兵は攻防を激しく行ってんな。

 

信繁もためらわず兵を切り捨てんねんな。徐々に形成が逆転し、八左衛門は兵を連れて逃げていってんね。昌幸たちは深追いすることはせずにとどまってんな。せやけど、勝頼に自害を知った信繁と信幸は胸がつかえるような気分になってんね。

 

武田家が滅び、その領土は織田家がほとんど手中に収めてんねんな。小山田信茂は、織田家へ従属しようとしてんけど、首切りにされてんな。

 

一方の真田家は、岩櫃城で軍議をしててんね。織田家が岩櫃城にせめてきた場合にどのようにするべきか決めていてんね。せやけど、だれも話そうとしいひん。

 

軍議はそうして終わっていってんけど、昌幸は一人で考えて信幸と信繁を居室に呼んでんね。真田に残された道は、2つあると話すねんな。一つは、上杉景勝のもとへ身を寄せること。2つめは、北条氏政のもとへ行くかやねんな。

 

どちらも、真田を受け入れてはくれると話すねんけど、どちらもよいところと悪いところがあるねんな。信幸と信繁では話がまとまれへん。

 

そんなときに、昌幸が決断をすんねんな。「真田家」は織田につくと決めるねんな。それまで、2つの選択と違う決断に二人はびっくりすんねんな。3話に続く

 

あなたにおススメの記事

真田丸第3話のネタバレ・あらすじ「策略 」

真田丸第1話のネタバレ・あらすじ「船出」

真田丸のネタバレ・あらすじ・感想まとめ!!

真田丸の視聴率速報と推移!!