このページは、大河ドラマ「真田丸」9話のネタバレ・あらすじを書いてんねんな。真田丸のネタバレを見たくあれへん人はこのページを今すぐ閉じてな。続きは見たい人だけみてんね。
第8話で、真田昌幸(草刈正雄)は、北条と徳川をうまく鉢合わせさせて、自分ががら空きの信濃にうまくいけるようにしてんね。上杉も兵を引きそこには、昌幸の戦術がピタッとはまったんやんな。
第9話は、その続きからスタートするねんな。いよいよ下記から、第9話のネタバレ・あらすじをスタートすんねんな。ネタバレを見たくあれへん人はページとじてや。真田丸第9話ネタバレ・あらすじ「駆引」スタート!
真田丸第9話のネタバレ・あらすじ
徳川家康(内野聖陽)の軍は、北条の大軍はあっという間に囲まれてんねんな。せやから、新府城に引いて戦略を練っててんね。側近の本多正信(近藤正臣)が提言してんは、真田昌幸を味方にすることやってんね。
一方の上杉景勝(遠藤憲一)は、真田昌幸に裏切られたことに激怒してんねんな。また、真田信伊(栗原英雄)の動きも上杉の家臣である直江兼続(村上新悟)は、怪しく思ってんねんな。それを察知した信伊はいち早く姿をくらましてんね。
昌幸は、出浦昌相(寺島進)を真田家に呼んで、これからは国衆で信濃を収めたいと話をするねんな。せやけど、その国衆で頭を悩ませてるのが室賀正武(西村雅彦)やんな。
この話し合いの場には、長男の真田信幸(大泉洋)と次男の真田信繁(堺雅人)がいんねけど、いつになく信繁は静かにしてんねんな。いまだに、春日信達(前川泰之)の調略のことが頭から離れへんやってんね。
せやから、昌幸にも怒られるねんな。そのことがどうしても信繁には、許せへんかってんね。その場を反抗的な目で去ってんね。すると、帰り際に昌相が信繁に声をかけてんねね。昌相は、信濃は真田昌幸が収めるべきだと話すねんな。
そして、我々みたいに小さな国衆は、余裕などあれへん。だまされた方が負けなんだと話されるねんな。翌日、真田昌幸は信幸と高梨内記(中原丈雄)を連れて室賀正武と話しをしに行ってんね。
正武は、北条軍にいてはるから昌幸の誘いに断ってんねんな。せやけど、昌幸は信濃をよそものに渡したくないと話すねんな。その心意気に、正武がついに心が動いてんね。そうして、真田昌幸と室賀正武が手を握りあってんね。
信繁になくてはならない存在とは?
真田信繁が部屋で考え事をしてもやもやしてると、きり(長澤まさみ)が饅頭をもってやってきてんね。落ち込んではった信繁を慰めにきてんけど、信繁にはそのことがむしろ煩わしく思えてんね。
せやから、家を出て梅(黒木華)のところへ行くねんな。そして、調略の話をすんねんな。すると梅は、信繁には死んでほしくなかってんから、戦にならへんためによかったと話すねんな。
梅は、たとえかつ戦でも人の死はつらいからとひたむきに信繁に伝えるやんな。そのことで、信繁の心のもやもやがすっとしててんね。こうして、梅は信繁にとってかけがえのない存在になってきててんな。
翌日、信濃の隣国の国衆の集まりが真田の家で行われてんね。昌幸は、上杉、北条に頼らへん国づくりを提案してんけど、国衆たちの反応は薄いねんな。
出浦昌相は、最後まで残って昌幸に決断するときだとせまってんねね。昌相は、真田が大名になれば、命をかけて守ると後押しすんねな。昌幸は少し考えさせてくれと話した矢先に、徳川家康からの書状が届いてんね。
内容は、なんと手を結びたいというものやってんね。昌幸は、家康に手を貸し恩を売るのも悪くあれへんと思ってんね。家康を利用しようと考えてんな。すぐに信伊を読んで、家康のいる新府城に赴いてんねんな。
家康は真田が味方につくことを喜んでんな。そして、北条が引いた後には信濃の一群を贈呈すると言ってんね。せやけど、信伊はそれだけでは足りひんと話すんね。信伊は沼田領がほしいと話をして、家康もそれを認めてんな。
真田と家康が手を結んだことを、室賀正武はいずれは信濃を各国衆に戻し、寄合いで信濃を治める布石だと信じて国衆たちに次々と徳川になびかせてんな。
北条と家康が和睦!その裏には?
そして、真田家で軍議が開かれてんね。北条とどう戦うのかということがテーマやねんな。軍議には、信幸、矢沢頼綱(綾田俊樹)、高梨内記、出浦昌相たちが次々に意見をする中で、信繁が名案があると話をしてんねな。
北条が甲斐にくるためには、必ず小諸を通るねんな。せやから、そこさえ押さえておけば、北条は補給路を絶たれるんやんな。そうすれば、無駄に戦う必要があれへんと話すねんな。
信繁の案を採用した真田軍の活躍により、徳川軍は息を吹き返し、形成逆転された北条は戦略の練り直しを余儀なくされてんね。昌幸たちは、北条に一泡くわせて、徳川家康に恩を売ってんね。
次にどんな手を打とうか考えてはった昌幸の元に、書状が届いてんな。なんと、徳川と北条が和睦してんね。北条氏政が持ち掛けた和睦の案に、家康が応じてんな。
家康は、豊臣秀吉(小日向文世)が柴田勝家との内紛で家康の元に軍を送り込むことがきひん状況やってんね。せやから、家康は氏政の和睦の案にすぐに応じてんな。
甲斐・信濃は徳川領、上野は北条で分け合うことが決まってんね。せやけど、徳川家康の領土には真田領が含まれていてんね。ネタバレ10話に続く。
あなたにおススメの記事
真田丸の視聴率速報と推移!!
コメントを残す