このページは、大河ドラマ「西郷どん」(せごどん)36話「慶喜の首」のネタバレ・あらすじを書いています。西郷どん(せごどん)のネタバレ・あらすじを見たくない人はこのページを今すぐ閉じてください。続きは見たい人だけみてね。
西郷どん第35話のネタバレ・あらすじで、西郷吉之助(鈴木亮平)の号令により薩長の新政府軍と旧幕府の徳川慶喜(松田翔太)が衝突しました。
ここから、その続きとなる36話のネタバレ・あらすじになります。タイトルは「慶喜の首」です。しつこいようですが、ネタバレやあらすじを見たくない人は今すぐページとじてくださいね。ネタバレ注意になります。そんな西郷どん第36話ネタバレ・あらすじスタート!
西郷どんネタバレ・あらすじ36話
いよいよ戦の火ぶたが打ちあがりました。新政府軍と旧政府軍の衝突がおきました。鳥羽・伏見の戦いが起きたのです。新政府軍は岩倉具視(笑福亭鶴瓶)が「錦の御旗」の作戦をたてます。それがうまくはまり、新政府軍は一気に優勢にたちます。
そんな中、その戦の中で信吾(錦戸亮)が撃たれてしまいます。その勢いに脅威を感じた慶喜(松田翔太)は、朝敵になりたくない。新政府軍の勢いにおののき兵をおいたまま江戸に逃げかえります。吉之助たちは、そんな慶喜をうつために江戸に向かいます。
一気に勢いづいた新政府軍がどのように攻め立てるのか注目です。西郷どん36話のネタバレ・あらすじはここまで。西郷どん37話のネタバレ・あらすじにつづく。
あなたにおススメの記事
コメントを残す