このページは、大河ドラマ「西郷どん」(せごどん)14話「慶喜の本気」のネタバレ・あらすじを書いています。西郷どんのネタバレ・あらすじを見たくない人はこのページを今すぐ閉じてください。続きは見たい人だけみてね。
西郷どん第13話のネタバレ・あらすじで、吉之助(鈴木亮平)が口添えしたおかげで、大久保正助(瑛太)は熊本までついていくことを許されました。
ここから、その続きとなる14話のネタバレ・あらすじになります。タイトルは「慶喜の本気」です。しつこいようですが、ネタバレやあらすじを見たくない人は今すぐページとじてくださいね。ネタバレ注意になります。そんな西郷どん第14話ネタバレ・あらすじスタート!
西郷どんのネタバレ・あらすじ14話
西郷吉之助は再び江戸に到着しました。到着してすぐに、島津斉彬(渡辺謙)から松平慶永(津田寛治)への手紙を託されます。手紙の中身は、慶喜(松田翔太)を将軍にしたいので西郷を自由につかってその方向にもっていきたいというものでした。
しかし、阿部(藤木直人)が亡くなってしまったので慶喜が将軍になるにはハードルが高いと慶永は感じていました。なので、少しでも大名たちを味方につけるように吉之助と橋本左内(風間俊介)に命を出します。そして、二人はまず乗り気でない慶喜の説得を試みます。
慶喜は、相変わらず絶対に自分は将軍にはならないときっぱりと断りその場を去っていきます。その後、左内が帰ったあとに吉之助が井伊の手のものに囲まれます。そして、井伊邸に連れていかれ吉之助から情報をとろうとします。斉彬を裏切って内通するように言われたのです。
もちろん、吉之助はその話をきっぱりと断ります。井伊は、後悔することになると西郷どんに言いますが・・・吉之助はそんな言葉に屈するはずもありません。その頃、島津斉彬は幕府に提案書を提出していました。
外国との条約を結ぶためにどのようにすれば対等にできるのか。そして、交渉のための将軍に慶喜を置くことが書かれていました。今の国難は慶喜を置いて乗り切れる将軍はいないと斉彬は提案をしたのです。
この文書の提出により、徳川家定(又吉直樹)は自分がおかれているところを知ります。本寿院(泉ピン子)は、斉彬が狙っていたことを知り怒ります。特に、近くにいる篤姫(北川景子)はたまりません。本寿院のあたりが急に強くなったのです。
慶喜が将軍になることを決意
篤姫はまだ家定に対して、次期将軍の話をしていません。しかし、家定が次期の将軍が考えられていることを知ると篤姫に誰がいいかを聞いてきました。もちろん、篤姫は慶喜を推薦し家定は篤姫がいうのであればと慶喜を推薦することを約束します。
そのころ、慶喜は相変わらず将軍になる気はなく磯田屋で遊んでいると慶喜を襲う輩がやってきました。吉之助は、大きな声を聴いてかけつけると見おぼえのある男がいました。井伊で見た男だったのです。
慶喜を切ろうとしたので、瞬間的に吉之助が慶喜を守り襲ってきた人間を斬ってしまいました。慶喜は、吉之助に助けられたことで将軍になる決意をします。
そして、その足で井伊直弼(佐野史郎)のところに向かいました。自分を殺そうとした井伊の家に入ると、直弼は慶喜に交渉をしかけてきます。将軍を譲れば、55万石の紀州を差し出すといいます。
それに怒った慶喜は、ついに自分が将軍になると吉之助と左内の前で宣言したのです。西郷どん14話のネタバレ・あらすじはここまで。西郷どん15話のネタバレ・あらすじにつづく。
あなたにおススメの記事
西郷どん(せごどん)ネタバレ,あらすじを最終回まで暴露!
コメントを残す