麒麟がくる第12話ネタバレ,あらすじ「十兵衛の嫁」

このページは、大人気放送中のNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」第12話のネタバレ,あらすじを会話方式、吹き出し形式で見ていきます。

麒麟がくる第11話のあらすじで、十兵衛(長谷川博己)は土岐頼芸(尾美としのり)の手紙を将軍に届けようとしますが、三好長慶(山路和弘)の軍勢で封鎖されていました。

 

麒麟がくる第12話のあらすじでは、細川藤孝(眞島秀和)のおかげで足利義輝(向井理)に会えたところからはじまります。麒麟がくる第12話のタイトルは「十兵衛の嫁」です。

麒麟がくるネタバレ,あらすじ12話

十兵衛は、藤孝のおかげもあり義輝に「織田と今川に和議を命じる使者」を出してもらうことに成功しました。そして、美濃にもどりました。美濃で十兵衛は、義輝の言葉に想いを巡らせていました。

足利義輝
誰も見たことがない麒麟という不思議な生き物がいる。穏やかな世を作る者だけにやってくるという麒麟を世は、まだ連れてくることができぬ。

十兵衛は、義輝の考えに胸を打たれていました。

 

そんなある日、十兵衛は鷹狩りに出かけました。のんびり馬を走らせると、父の代からお世話になっている妻夫木荘にたどりつきます。その井戸端で休んでいると、妻夫木家の娘・煕子(木村文乃)がやってきます。

 

煕子は、石を囲炉裏で温めてもってきてくれました。十兵衛は、その心遣いをうれしく思います。一昨年に来た時に、煕子がしていた話を思い出します。

ひろこ
城下の祭りの日に、父に連れられた十兵衛様は、大きくなったらお嫁においでと言ってくれたんですよ・・・。

十兵衛は、その時は忘れていたふりをしていましたが、本当は覚えていました。煕子は、結婚をせずに待っていると聞く。自分も早く結婚するように母上から思われている。そこで、十兵衛は結婚を申し込みます。

光秀
煕子さん、お嫁に来てくれませんか?

十兵衛の言葉に、煕子は涙ぐみながら喜びます。

 

天文20年、尾張と三河の国境で織田信秀(高橋克典)と今川義元(片岡愛之助)は、足利義輝の仲介のもと和議を結びました。結果として、今川は尾張に面する拠点をもつようになりました。

その年、信秀は病床に信長(染谷将太)と信勝(木村了)を呼び寄せました。

織田信秀
自分が亡くなった後は、末盛城は信勝に。信長は今まで通り名古屋城で、力を尽くせ。

信勝は末盛城にいるので、後継ぎは信勝と言われたも同然です。そのことに、信長は反発して信秀と意見が合わないままその場を去りました。

 

信長は、帰蝶のいる部屋に戻って信秀に対する不満をぶちまけました。

信長
この城も、家老の佐久間も柴田勝家も、大事なものはすべて弟の信勝に与える。父上は、土田御前の言いなりじゃ。

そう言って、涙を流します。帰蝶は、それを聞いて信秀の部屋に向かいました。すると、土田御前(檀れい)と信勝が出てきました。土田御前は、帰蝶に問います。

土田御前
京の東庵をすぐに呼び寄せる手立てはないか。殿が東庵と双六をしたがっておるのだ。
帰蝶
すぐに、申してみます。

その後、帰蝶は部屋に入り待女を去らせて信秀に話しかけます。

帰蝶
私は、尾張にこの命を預けた身、殿にとって信長さまがどのような存在か教えてくださいませ。

そう言って、信秀の本心を聞きます。信秀は、重い口を開けて帰蝶に信長について打ち明けました。帰蝶は、信秀に耳を寄せて聞きます。

 

信長が部屋で、はぶてていると帰蝶が帰ってきます。

帰蝶
殿と話してきました。殿がどのように言っていたか知りたいですか?

信長は、一瞬迷った後に部屋を出ていこうとします。すると、帰蝶が・・・

織田信秀
信長は、自分の若いころとうり二つ。長所も短所も、まるで自分を見ているようでかわいい。尾張を任せる。強くなれ。

帰蝶は、信秀の言葉を信長に伝えました。帰蝶はニコリと笑うと、信長は険しい表情で出ていきました。そして、帰蝶はすぐに東庵(堺正章)を呼ぶように待女に命じました。

 

その頃、美濃では大きな事件が起きていました。土岐頼芸から道三(本木雅弘)に鷹が送られていました。その鷹に毒が盛られていました。

家臣が一人、犠牲になり怒り心頭の道三。麒麟がくる第12話のネタバレ,あらすじはここまで。麒麟がくる第13話のネタバレ,あらすじにつづく。

あなたにおススメのページ

麒麟がくる第13話ネタバレ,あらすじ
麒麟がくる ネタバレ,キャスト総まとめ
麒麟がくる第11話のネタバレ,あらすじ