このページは、大人気のNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」第13話ネタバレ,あらすじを会話形式(吹き出し形式)でお伝えします。
麒麟がくる第12話のあらすじの最後に、美濃の守護・土岐頼芸(尾美としのり)が道三(本木雅弘)に毒を盛りました。そのため、道三の家臣が毒を飲んでしまい怒り狂う道三。
麒麟がくる第13話のあらすじは、十兵衛と煕子が祝言を上げるところから始まります。麒麟がくる第13話のタイトルは「帰蝶のはかりごと」です。
麒麟がくるネタバレ,あらすじ13話
天文12年の春。十兵衛と煕子は、祝言をあげました。明智家は、2人の祝言でお祝いムードに包まれていました。しかし、そのタイミングで道三(本木雅弘)が国衆を集めて頼芸と戦をするといいます。
国衆たちは、道三につくのか頼芸につくのか決めかねていました。頼芸と親しい高政(伊藤英明)はすぐに頼芸につくことを決め十兵衛を誘います。

しかし、十兵衛は回答に迷います。そして、部屋で考えこみます。道三は、見聞を広めるための旅に出してくれた。鉄砲についても学ばせてくれた。明智家も重用されている恩がある。
その一方で、織田と今川の戦の仲立ちをしてもらった際になんでも言うことを聞くからという約束で、将軍に文を書いてもらった。


そして、出てきた十兵衛は何かを決意して稲葉山城に向かいました。十兵衛は、道三に目通しを願います。そして訴えかけました。

そう言って涙ぐむ十兵衛に対し、道三は言います。


そう言って笑います。その翌日、高政が怒ってやってきました。頼芸は、大事に飼っていた鷹20羽を殺されて、怖気づき近江に逃げかえっていたのです。

そう落胆する高政に対して、道三は嘲笑うように言いました。

そう言って、部屋を出ていきました。その頃、東庵(堺正章)と駒(門脇麦)は信秀の治療のために尾張に急ぎ向かいましたが到着したときにはすでに亡くなっていました。
そして、次の目的地である駿河に向かいました。東庵は、相変わらず金がない。戦の治療をただで行い、薬代を稼ごうと双六をして借金していく生活を続けているためです。
見かねた伊呂波太夫(尾野真千子)が救いの手を差し伸べてくれます。

そう言って患者を紹介してくれます。駒は、本当は尾張の後に美濃に行って、火事の中で助けてくれたのが誰か特定する予定だった。しかし、十兵衛が結婚したことを帰蝶(川口春奈)から聞き気持ちがくじけました。
そのため、駿河の豪商のところに東庵と一緒にいくことになりました。
天正22年、信長の家臣・平手正秀(上杉祥三)が切腹しました。その理由はわかりません。今川だけでなく、織田家の中でも仕掛けてきていると感じた信長はひと時も気を抜けない日々を送っていました。
そのタイミングで、帰蝶が道三から来た手紙だと信長に渡しました。

手紙には、そのように書かれていました。信長は、手紙を見てしかめっ面をしました。


そう不安そうな顔をする帰蝶の手を信長は握りしめました。その晩、帰蝶は信長にたずねました。



帰蝶の負けん気があらわれた瞬間でした。麒麟がくる第13話のネタバレ,あらすじはここまで。麒麟がくる第14話のネタバレ,あらすじにつづく。