麒麟がくる第14話ネタバレ,あらすじ「聖徳寺の会見」

このページは、NHKの人気大河ドラマ「麒麟がくる」第14話のネタバレ,あらすじを会話方式、吹き出し形式でお伝えしています。

麒麟がくる13話のあらすじの最後に、道三(本木雅弘)の会見したいという手紙に対して信長(染谷将太)がどうするべきか帰蝶(川口春奈)と考えていました。

 

麒麟がくる第14話のあらすじは、2人が会見するところから始まります。麒麟がくる第14話のタイトルは「聖徳寺の会見」です。

麒麟がくるネタバレ,あらすじ14話

道三と信長の会見は、尾張の聖徳寺で行われることになりました。道三は、替え玉だった場合のことを考えて、十兵衛(長谷川博己)を供に連れました。

そして、近くの廃屋に10人ほどの側近と供に隠れていました。信長の出方をうかがって、その上で対応を考えようとしたのです。

 

すると、大量の鉄砲を担いだ兵に囲まれて信長はやってきました。腰には、ひょうたんをつけ、ふてぶてしい顔をして登場です。それを見た道三は、驚きます。しかし、すぐに・・・

道三
寺に先回りするぞ。

そう言って、十兵衛を従え寺に向かいました。寺で、待つ道三ですがなかなか来ない信長にいら立ちます。そこに、悠々としたいでたちの信長が歩いてきました。

信長
待たせてしまい、申し訳ない。この鉄砲隊は、なめられないように帰蝶が仕込んだものです。今日は、帰蝶の手の上で踊る尾張のたわけでござる。

そう言って、笑います。

道三
見事なたわけじゃ。

そう言って、道三も笑います。みなが笑い和やかな雰囲気になりかけても、十兵衛だけはじっと信長を見つめ気を抜いていません。信長は、廊下にいた若い2人の侍を呼びます。

信長
この2人は、家督も継げない裸一貫の身だが、失うものがないので戦になれば無類の働きをする。失うものがない男は、手強い。父・信秀は道三殿のことをそのように話しておられた。

そして、信長は続けて言います。

信長
これから、戦の世の中もどんどん変わる。自分たちも変わらなければなりませぬ。

道三は、自分と似た雰囲気をもっている信長のことを気に入ります。和やかに談笑をする様子を見た十兵衛は、初めてその時に笑いました。

 

この年、今川軍は緒川城を攻略しようと村木砦をつくりました。周囲の城は、すべて今川の軍門に下っております。緒川城から信長に助けを求める連絡がきます。

信長は、緒川城を助けに行く間を道三に名古屋城を守っていて欲しいとお願いします。そして、急を要したことから道三はすぐに動き名古屋城に援軍を送ります。

 

道三は、光安(西村まさ彦)には、清洲城の織田彦五郎を見ておくように命じ、十兵衛には信長がどのように村木砦を攻略するのか見てくるように命じます。そこに高政(伊藤英明)がやってきます。

高政
うつけの信長を助け、今川と戦をするつもりですか。

そう言って、高政は猛反対します。

道三
噂をうのみにして、信長を甘くみるな。いつか、ひれ伏すことになるぞ。

道三は、高政にビシッと言います。すると、高政は十兵衛に意見を求めます。

光秀
援軍を送るのは、いささか拙速かと。

道三が信長を気にいったとはいえ、今川と彦五郎の両方を敵にまわすのは無謀だと思ったのです。それでも、道三は言います。

道三
誰がなんと言おうと、援軍は送る。

そう言って、席をたちました。

高政
この国は、つぶれるぞ。
稲葉良通
家督を譲るように、殿に迫るべきだ。

十兵衛は、迷いつつも稲葉の意見に賛成しました。

 

天文23年、信長の鉄砲隊は村木砦の今川軍と衝突しました。9時間に及ぶ攻防の末に、信長軍が今川勢を砦から一掃したのです。麒麟がくる第14話のネタバレ,あらすじはここまで。麒麟がくる第15話のネタバレ,あらすじにつづく。

あなたにおススメのページ

麒麟がくる第15話ネタバレ,あらすじ
麒麟がくる ネタバレ,キャスト総まとめ
麒麟がくる第13話のネタバレ,あらすじ