このページは、NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」第23話のあらすじとネタバレを吹き出し形式、会話方式でお伝えしています。
麒麟がくる22話のあらすじで、足利義輝(向井理)に将軍家が信用を取り戻すためには信長(染谷将太)のサポートが必要だから、京に信長を連れてくると約束します。
麒麟がくる23話のネタバレ,あらすじはそのつづきからスタートします。麒麟がくる23話のタイトルは「義輝、夏の終わりに」です。
麒麟がくるネタバレ,あらすじ23話
十兵衛は、将軍の御内書をもって信長のいる小牧山城を訪れました。小牧山城は、美濃と尾張の国境近くの城です。
信長は、今川を倒した後にこの城を拠点にして美濃の斎藤義龍(伊藤英明)の子・龍興との戦を続けていました。信長は、苦戦を強いられていました。そのため、すぐに話をふられます。

そう言って、木下藤吉郎(佐々木蔵之介)の方を顎でさします。十兵衛は、信長のお気に入りらしい藤吉郎と話をすることになります。そして、十兵衛は別室に連れていかれます。
酒を酌み交わそうとする藤吉郎ですが、十兵衛はそれどころではないと話をします。すると、藤吉郎が言います。







十兵衛は、驚き藤吉郎に会った後すぐに松永久秀(吉田鋼太郎)のところに会いに行きました。
その頃、駒(門脇麦)は大和に来ていました。伊呂波太夫(尾野真千子)が松永久秀と会っている間、町をぶらぶらしていました。そこで、貧民に食べ物を分け与える僧侶に会いました。
その僧侶は、毎日施しをして名前を名乗ることなく去っていっていました。その人格が素晴らしいと思った駒は、翌日も町に出かけ僧侶に話しかけました。

僧侶は、駒に対してこう言いました。

その時です。数人の武士が通りかかってその僧侶に鋭い目線をみせます。すると、僧侶は駒に言いました。

駒は、わけがわからないまま僧侶と走って逃げていきましたが途中ではぐれます。それっきり会うことはありませんでした。
京に戻った駒と入れ違いで、十兵衛が大和の松永久秀に会いにやってきました。闇討ちのことを確認するためです。

松永久秀は、茶壷に手を入れながら言いました。


怒って今にも刀を抜こうとする十兵衛に、松永久秀は言います。



そう怒る十兵衛でしたが・・・そこに奥から藤孝(眞島秀和)がやってきてい言います。

藤孝は、そう言って涙を流して悔しがります。そして、十兵衛は二条御所に行きました。結局、信長を連れてくることもできなかった。
何の力にもなれなかった十兵衛は、ひれ伏せたまま頭を上げることができませんでした。

十兵衛は、涙を流して悔しがりました。しかし、兵を持たない十兵衛にこれ以上できることはない。

その言葉を胸に、十兵衛は越前に帰りました。麒麟がくる23話のネタバレ,あらすじはここまで。麒麟がくる24話のネタバレ,あらすじにつづく。