麒麟がくる第25話ネタバレ,あらすじ「羽運ぶ蟻」

このページは、NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の第25話のネタバレ,あらすじを吹き出し、会話方式でお伝えしています。

麒麟がくる24話のあらすじで、義輝(向井理)亡きあとの将軍に義輝の弟・覚慶(滝藤賢一)を担ごうとしていました。

 

麒麟がくる25話のネタバレ,あらすじでは、覚慶が将軍になる前に三好一族が手をうったところから始まります。麒麟がくる25話のタイトルは「羽運ぶ蟻」です。

麒麟がくるネタバレ,あらすじ25話

一乗院覚慶を次期将軍に、三淵(谷原章介)らが担ごうとしているところ、三好一族が先手を打ちます。関白の近衛前久(本郷奏多)を脅して、覚慶のいとこ足利義栄を推挙するよう上奏させます。

 

覚慶は、還俗して足利義昭と名をあらため、越前の敦賀にはいりました。しかし、朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)は、煮え切らぬ態度をとって上洛しません。

足利義昭は、敦賀に入ったまま時だけが過ぎていきました。その間に、足利義栄は左馬頭に任命され征夷大将軍に近づいていました。

 

唯一の救いは、朝廷のもろもろの手続きが進まず、摂津で足止めをくらって京に入っていないことでした。

そんな中、織田信長(染谷将太)は永禄10年に念願の稲葉山城を攻略して美濃を平定しました。そのことを知らせる文が牧(石川さゆり)のもとに届きました。

伝吾
明智の里は、昔のままで村人たちも息災です。半分焼けていた館も村人に手伝ってもらい、新たに建て直しました。
今なら安心して、美濃に帰れる。生まれ育った故郷に戻りたい。夫の眠る地で余生を送りたい。

そういう牧を十兵衛(長谷川博己)は止めることができませんでした。その一月後に、十兵衛は牧と一緒に美濃を訪れました。その晩、村人たちが宴を用意してくれました。

村人も牧もみんな嬉しそうにしていました。ずっと一緒に暮らしてきた母と別れるのはつらいが十兵衛は、これで良かったのだと思います。

 

その後、十兵衛は宴を抜け出し伝吾(徳重聡)に美濃のこれまでの経緯を聞きました。

伝吾
斎藤義龍は6年前に30代半ばで病死しました。その後を継いだ息子の龍興は、当主としての器に欠け人が離れていきました。それに加えて、稲葉良道ら重臣に裏切られたことで稲葉城は織田に落ちました。

宴が終わって村人たちが帰っていくと、牧は十兵衛にお礼を言いました。

十兵衛、ありがとう。もう私は、何も思い残すことがありませぬ。そなたは、土岐源氏の血をひく明智家の当主として、誇りをもって思うがままに生きなさい。

牧は、そんな言葉を十兵衛にかけました。翌日、十兵衛は信長の稲葉山城に挨拶に向かいました。そると、稲葉良通に声をかけられます。

稲葉良通
明智殿、敵対していた過去は水に流し、これからは織田家をともに支えていこう

そう言って、十兵衛の肩をたたき笑いながら去っていきます。しかし、十兵衛は割り切って物事を考えることができない。

稲葉良通のように変わり身のはやさがあれば楽なのですが、十兵衛はそういう人間ではありませんでした。だから、今も越前でくすぶっているのです。

 

十兵衛は、信長と会いました。

光秀
美濃の平定おめでとうございます。母も故郷に帰ることができ、大変喜んでおります。母は、帰蝶さまに大変会いたがっておりました。
信長
帰蝶は、清洲城で子供の面倒をみておる。

そして、信長は十兵衛をじっと見ていいました。

信長
自分に仕える気はないか?わしに仕えれば、家族みんなで美濃に帰ることもできよう。

十兵衛は、少し考えたます。

光秀
大変ありがたいお誘いありがとうございます。しかし、辞退させてください。私は義輝公に仕えたい気持ちをもっていました。その義輝公を死なせてしまいました。その後悔がずっとたまっていて、2年たった今も気持ちの整理がつかぬのです。
信長
そうか。わしも戦に勝てばみなが褒め喜んでくれる。そのための戦は厭わんが、こうも戦が続くとこの先どこへ向かえばいいかわからなくなる。
信長
斎藤龍興は、六角氏や三好三人衆と組んで美濃を取り返そうと企んでおる。武田と朝倉の周りにも敵だらけで、美濃を守るために戦をせねばならぬ。きりがないのじゃ。
光秀
信長さま、ここが正念場でございます。無駄な戦を終わらせるためにも上洛して、幕府を再興して太平の世を築きましょう。武士が誇りをもてる世がくれば、みな大いに喜ぶでしょう。

十兵衛の言葉に信長の表情が緩みました。

光秀
かつて、亡き殿・斎藤道三に言われました。誰にも手出しできぬ大きな国をつくれと。一国、二国などという話ではなく天下統一せよと。

十兵衛は、心の底から太平な世を願っていたのです。麒麟がくる25話のネタバレ,あらすじはここまで。麒麟がくる26話のネタバレ,あらすじにつづく