このページでは、NHK朝ドラ「あんぱん」の第57話ネタバレ,あらすじを吹き出し(会話方式)でお伝えしています。
あんぱんあらすじ第56話で、たかし(北村匠海)は中国の駐屯地で、健太郎(高橋文哉)と一緒に紙芝居づくりに没頭していました。
あんぱんのあらすじ第57話は、紙芝居の審査がされるところからはじまります。あんぱん第57話のタイトルは「認められた紙芝居」です。
あんぱんあらすじ第57話
紙芝居の審査当日、たかし(北村匠海)と健太郎(高橋文哉)は徹夜で仕上げた紙芝居をもって大部屋に行きました。
島中隊長と粕谷が並んでいるところで、重苦しい雰囲気の中で八木(妻夫木聡)が遅れて入ってきます。

そして、たかしと健太郎が紙芝居を見せました。
島は、話がぼやけているので鬼退治のストーリーの方がいいのではという意見でした。それに対して、八木は別の意見を述べます。

八木の意見に島が納得して、たかしと健太郎の紙芝居が採用されることになりました。
本番になり、たかしと健太郎は緊張しながら舞台に立ちます。岩男やリンがいる中で、紙芝居をはじめ終盤に突入します。

通訳が介して観客が笑うところを見て、たかしは手応えを感じていました。しかし、観客は本来は泣くところも笑っていたので、真意が伝わってるのか。
その手応えは、たかしにも健太郎にもありませんでした。舞台が終わって、健太郎がたかしに漏らしました。







暴動が起きるより、笑顔で終わった方が絶対にいい。それだけは確かだと思っていました。
たかしがつくった紙芝居はとても面白かったと評判になります。それは、上官の耳にも入っていきます。
そのため、たかしは宣撫班の絵画制作部門の主任に任命されます。たかしは、その後も新しい紙芝居を作り舞台で発表をしていました。
しかし、戦火は収まることがなく日本兵はたくさんの数が命を落とし、敗北に向かって突き進んでいました。
昭和20年(1945)春、戦争が厳しくなったことから、たかしは元の部隊に戻り戦闘任務につくことになります。
食料がなくなり、たかしたちは空腹との戦いもしていました。あんぱん第57話のネタバレ,あらすじはここまで。あんぱん第58話のネタバレ,あらすじにつづく。
あなたにおススメのページ
あんぱん第58話ネタバレ,あらすじ
あんぱん第12週ネタバレ,あらすじ
あんぱん公式ブックはコチラ
あんぱんあらすじキャストまとめ