あんぱん ネタバレ,あらすじ第2週「フシアワセさん今日は」

このページは、NHK朝ドラあんぱん」の第2週のネタバレ,あらすじを吹き出し(会話形式)でお伝えしています

あんぱん第1週のあらすじでは、のぶ(永瀬ゆずな)の父・結太郎(加瀬亮)が亡くなりますが、あんぱんを食べて元気になります。

 

あんぱん第2週のあらすじは、朝田家の人たちが結太郎(加瀬亮)の死を乗り越えようとしているところからはじまります。あんぱん第2週のタイトルは「フシアワセさん今日は」です。

あんぱん ネタバレ,あらすじ第2週

ここでは、朝ドラ「あんぱん」の第2週のネタバレ,あらすじを1話ごとおおまかにお伝えしています。詳しい内容はリンク先をご覧ください。

6話「弟おもいの兄」

朝田家では、羽多子(江口のりこ)は内職を、釜次(吉田鋼太郎)は和尚に仕事をもらってきて働くことで、結太郎(加瀬亮)の死を乗り越えようとしていました。

一方、崇(木村優来)は登美子(松嶋菜々子)が戻ってこないことに不安を感じます。そんな崇を励ますために、寛(竹野内豊)が雑誌を渡してくれたのです。

出版社で清が働きよったときにつくっていた雑誌や。

崇は、清のつくった漫画を夢中で読み、寂しさを紛らわしていました。

7話「のぶの閃き」

ある日、釜次は豪(細田佳央太)をかばったことで腕を骨折します。そのため、3ヶ月ほど仕事ができなくなってしまう。

のぶ
やむおんちゃんにパンを焼いてもらおう。

のぶは、朝田家で草吉(阿部サダヲ)にパンを焼いてもらい、それを売って生活費を稼ごうと考えます。しかし、草吉と釜次が喧嘩してしまう。

屋村草吉
町をでる
のぶ
釜じいは、うちが説得するき。やむおんちゃん、お願いします。ヤムおんちゃんのあんぱんは、悲しい人を元気にする力があるき。
屋村草吉
1回だけだぞ。

草吉は、しぶしぶ引き受けました。

8話「パンづくり」

団子屋の桂万平(小倉蒼蛙)にあんこをわけてもらって、即席のパン窯であんぱんを焼きます。

試作品が出来上がると、羽多子は1つ3銭で売りさばきました。その晩、羽多子は草吉にお願いします。

羽多子
草吉さん、パンの焼き方を教えてください。釜次さん、しばらくパン屋をやらせてください。

乗り気でない草吉でしたが、釜次にうまく丸め込まれて結局パン屋をやることになります。やがて、「朝田パン」を開店しました。しかし、パンは簡単には売れません。

ある日、崇のもとに登美子から手紙が届きました。高知での用が長引いているとの内容でした。それでも、崇は手紙が来たことが嬉しかった。

9話「うちなら会いに行く」

そんな中で、千尋が高熱をだしてしまいます。

千尋、母さんに会いたいか。
千尋
母ちゃまに会いたい・・・

日曜日、のぶに会った崇は千尋のことを話します。

千尋は、自分のことも母さんのことも覚えてた。
のぶ
ハガキが来たってことは、住所わかるっちゃろ。うちなら、会いに行って連れて帰る。

その日、崇はハガキを頼りに登美子に会いに行きました。

母さん、ずっと会いたかった。

10話「遅刻するで、ボケ」

そこに、紳士な中年の男が現れました。誰かと問われた登美子は・・・

登美子
親戚の子

その傍らには、登美子のことをお母さまと呼ぶ女の子の姿がありました。2人だけになった後、登美子は崇を抱きしめました。

登美子
崇、いい。ここには、もう来ちゃいけないの。

崇は、登美子の手を振り払って走り出しました。

 

その頃、寛は崇の帰りを心配して待ちます。のぶは、崇をあおってしまったことを後悔していました。

そんな、のぶに対して羽多子が声をかけます。

羽多子
あんぱん、売りにいこう。

羽多子とのぶが「あんぱん」を売り歩いていると、へたって倒れこむ崇がいました。

父さん・・・会いたいよ。父さん、父さん。

羽多子は、崇にあんぱんを差し出しました。

のぶちゃん、伯母さん。

あんぱんを食べて、崇は元気を取り戻しました。そして、柳井家に帰ります。その夜、崇は書きかけにしていた母親の絵を破り捨てた。

時はすぎて、昭和9年(1934)の秋になります。崇は心優しい漫画少年に。千尋は柔道初段のたくましい中学生に育っていました。

 

そんな二人を追い越して、のぶが学校に向かいます。

のぶ
マンガ読みながら、のろのろ歩いてたら遅刻するで。ボケ

のぶは高等女学校の4年になっていました。あんぱん第2週のネタバレ,あらすじはここまで。あんぱん第3週のネタバレ,あらすじにつづく



あなたにおススメのページ

あんぱん第3週ネタバレ,あらすじ
あんぱん公式ブックはコチラ
あんぱんあらすじキャストまとめ



error: Content is protected !!