このページは、NHK朝ドラ「舞いあがれ(舞い上がれ)」第69話のあらすじ,感想をまとめています。あらすじは吹き出し(会話方式)でわかりやすくお伝えしています。
舞いあがれ!第68話のあらすじで、経理・古川(中村靖日)が株式会社IWAKURAを退社していき、めぐみ(永作博美)は会社をたたむことを決めました。
舞いあがれ第69話のあらすじは、めぐみが株式会社IWAKURAをたたむことを伝えた後からはじまります。舞いあがれ第69話のタイトルは「めぐみの決断」です。
舞いあがれ!第69話あらすじ
めぐみ(永作博美)は会社をたたむことを全体会議で伝えました。


そんなめぐみを見て、祥子(高畑淳子)はもう五島に帰ることを判断します。





一方、舞(福原遥)は落ち込んだ状況を貴司(赤楚衛二)と久留美(山下美月)に打ち明けました。貴司に励まされた舞は、ある決断を下します。








翌朝、貴司くん(赤楚衛二)は祥子さんと一緒に五島に帰っていきました。
舞は、浩太(高橋克典)が書いていたあゆみノートを見つけました。


そして、舞は悠人(横山裕)のところに行きます。








舞が寝ているところに、置いてあった浩太の書いたあゆみノートをめぐみも読みました。翌朝早く、めぐみと舞が工場に行くと、従業員たちが掃除をしていました。


資産価値の査定を信用金庫の人たちはしていました。めぐみは、従業員が働く顔を見て気持ちを変えました。

そう判断して、めぐみは例え自分が最後の一人になっても株式会社IWAKURAを継続していくことを決めました。そのことに、舞は涙します。
舞いあがれ第69話のネタバレ,あらすじはここまで。舞いあがれ第70話のネタバレ,あらすじにつづく。
舞いあがれ!第69話の感想
舞いあがれ第69話のあらすじでは、めぐみが気持ちを変えて会社を続ける決意をしました。一方、舞は悠人に投資をお願いしますが、断られました。
舞いあがれ第69話は転機になるところですね。めぐみが会社を続けることを決意した。舞が、めぐみを手伝うことを決めた。
これは、なかなか厳しいことではありますが、1つの決断で大きく舵取りを変えることになります。悠人が言うように無理やってのが普通の判断です。
悠人が話した言葉で、どうしてもひっかかった言葉がありました。それは「俺もそれどころちゃうかならな」って最後に舞に言う言葉。
IWAKURAのこと考えてるどころじゃないってのが透けて見えました。つまり、悠人の投資がうまくいっていないんじゃないか。
どこかで行き詰ってるんじゃないかっていう伏線になっていそうな予感がしました。単なる売り言葉に買い言葉じゃないと思うんです。
まあ、悠人がこのまま順風満帆でいくとは思えないので、そうである可能性は高いのかなって気がしました。
あと、貴司くんは舞の相手役ですね。舞ちゃんに思ったまますればいいって言えるのは、貴司くんだけのような気がします。
少なくても、柏木君には言えない言葉です。もちろん、久留美ちゃんの反応が普通の人の反応です。だからこそ、舞ちゃんと貴司くんがうまくいくと思います。
でも、五島に戻るんはちょっと早いわ~。こっからって時に五島に行ってしまう感じ。舞いあがれ第69話の感想はここまで。舞いあがれ第70話の感想につづく。
あなたにおススメのページ
舞いあがれ第70話のネタバレ,あらすじ
舞い上がれ第15週のネタバレ,あらすじ
舞い上がれの相手役は貴司?目黒蓮?
舞いあがれ!公式ブックはコチラ
舞いあがれ!ネタバレ,あらすじキャストまとめ