この記事は、NHK朝ドラ「らんまん」の第1話ネタバレ,あらすじを吹き出し形式(会話方式)でお伝えしています。
舞いあがれが最終回を迎え、次の朝ドラ「らんまん」が始まりました。「らんまん」にはモデルがいて、植物学の父・牧野富太郎さんです。主役は、神木隆之介さんです。
らんまん第1話のあらすじは、槙野万太郎(神木隆之介)が植物の採集をしているところからはじまります。らんまん第1話のタイトルは「病弱な跡取り」です。
らんまん第1話あらすじ
緑豊かな森で青年の声がしました。これが、今回のNHK朝ドラ「らんまん」の主人公・槙野万太郎(神木隆之介)である。

植物に顔を近づけるうちに、万太郎の目がキラキラと輝きはじめます。

1867年(慶応3)3月、5歳の槙野万太郎(森優理斗)は、小さな葉っぱをつついていました。

ここは、土佐の佐川村にある「峰屋」。銘酒「峰乃月」で有名な蔵元でした。万太郎は、その峰屋の跡取り息子です。
縁側で草花をみているところ、万太郎がくしゃみをしました。

万太郎の足がでていたので、たま(中村里帆)が万太郎をひっぱりだすと、万太郎は土だらけになってくしゃみをします。




万太郎は、廊下を走って母・ヒサ(広末涼子)のところに行きました。





そういって、外にでると姉・綾(太田結乃)とぶつかりそうになりました。万太郎は、峰屋の酒蔵に向かいました。
その日、甑倒し(こしきだおし)が行われていたので、蔵人たちの歌声が響いていました。この後、酒造りのために半年間働いていた人たちが宴会をするのが毎年のことでした。
峰屋にとって大事な1日ですが、万太郎にとっては、その日はご馳走がもらえる日でした。さっそく、万太郎は女中の目を盗み山椒餅を2つとります。
一つは自分の口に入り、もう一つはもって出かけるためでした。


その後、万太郎はこっそりと友達の堀田寛太(新名基浩)の家に向かいます。お菓子を寛太にもあげることを約束していたのです。
しかし、体がよわかった万太郎は寛太の家の前で倒れてしまいます。万太郎が気がついたときには、自分に家に寝かされていました。
寛太の父で医師・鉄寛(綱島郷太郎)が介抱して連れてきてくれたのです。万太郎はタキ(松坂慶子)に叱られます。




不満を漏らしつつ、万太郎は部屋で寝ていました。
槙野家では、領主深尾家の御用掛を務める豪商で、名字帯刀(武士ではないのに苗字をもち、刀を持つこと)が許される家柄でした。
万太郎が寝ていると、座敷では宴会がはじまりました。宴会には、分家の豊治(菅原大吉)や紀平(清水伸)もきていました。
万太郎が倒れたことを聞いた豊治は、陰口をたたいていました。

しかし、それをきいたタキが激怒します。



タキは分家の2人にぴしゃりと言いました。部屋で寝ている万太郎に豊治(菅原大吉)と紀平(清水伸)の声が聞こえてきました。



らんまん第1話のネタバレ,あらすじはここまで。らんまん第2話のネタバレ,あらすじにつづく。
らんまん第1話の感想
らんまん第1話のあらすじでは、万太郎の家で甑倒しをしていました。万太郎は、山椒餅を友達に届けに行きますが倒れてしまいます。
そのため、分家の豊治や紀平が陰口をたたきます。タキがいる時はぴしゃりと言いますが、廊下を歩いて話しているところを万太郎が聞いてしまうというストーリーでした。
らんまんの第1話は、面白そうな感じでした。特に、タキは期待通りの印象です。きっと怖いばあさまなんだと思います。
分家の豊治たちに対して、すごく厳しい態度で怒っていました。女性で蔵元を仕切っていることがあるので、肩ひじ張ってるのかもしれません。
この時代の分家と本家って、よくわかりませんがこんなにいがみ合ってるもんなんかな?本家と分家って仲良くやってるイメージなんだけど・・・。
これも、蔵元を仕切るのがタキだからってのがあるのかもしれません。だから、余計に強く出ちゃうんでしょうね。
しかし、万太郎は走っただけで倒れるってどんだけ体が弱いんやろ。今後が心配になるぐらい体が弱いですね。
あと、母・ヒサ(広末涼子)も心配な様子。お粥を食べていたことから、体調がよくないのかな。少し心配です。らんまん第1話の感想はここまで。らんまん第2話の感想につづく。
あなたにおススメのページ
らんまん第2話のネタバレ,あらすじ
らんまん公式ブックはコチラ
らんまん第1週のネタバレ,あらすじ
らんまんネタバレ,あらすじ,キャストまとめ
らんまんのモデル牧野富太郎はどんな人?