らんまん第60話あらすじ「セドゥム・マキノイ」

このページでは、NHK朝ドラ「らんまん」の第60話ネタバレ,あらすじを吹き出し(会話方式)でお伝えしています。

らんまん第59話のあらすじで、プレッシャーを感じている綾(佐久間由衣)を竹雄(志尊淳)が支えることを伝えます。

 

らんまん第60話のあらすじは、タキ(松坂慶子)が医者に質問するところからはじまります。らんまん第60話のタイトルは「セドゥム・マキノイ」です。

らんまん第60話あらすじ

タキ(松坂慶子)は、医師・堀田鉄寛(綱島郷太郎)に往診を頼み話をしました。タキは、もうやり残したことはないと思っていました。

しかし、万太郎(神木隆之介)と寿恵子(浜辺美波)を見たことで、2人の子供を見たくなったのです。

タキ
願いができたがです。万太郎の子供をみとうなった。先生、どんな薬を使ってもええき、刃を入れてもいいき治してくれんやろか。わしを生かせて。お願いします。
堀田鉄寛
今から80年前に、大奥様と同じ見立ての患者を治した人がおりました。華岡青洲いう外科医じゃ。ほんじゃけど、華岡流を学んだ人しかその薬は作りません。ワシには無理じゃ。
タキ
ほうですか。すっきりしたき。先生、すまんのう。人には天から与えられた天命があるのに、あさましいことを言いました。
堀田鉄寛
命いうのは、まっこと不思議なもんじゃき。願いこそが一番効くこともあります。願ってみてはどないでしょう。側におってほしいと。
タキ
そんなこと。
堀田鉄寛
願いを口にしても、バチは当たりません。東京には戻らんといて。側におってと。

その頃、万太郎は寿恵子と一緒に小学校に行き、その後に金峰神社に行きました。境内には、バイカオウレンが咲いていました。

寿恵子
万太郎さんが教えてくれてから、私たくさん想像したんです。本当に光の粒みたい。お義母さまが好きだった花ですよね。
万太郎
ああ、うんと優しい母様じゃったき。わし、父様は生まれる前に死んだき。家族と言えば、ばあちゃん一人やった。峰屋にはたくさん人がおったけど。家族になってくれてありがとう。
寿恵子
あのね、私気づいたことあるの。万太郎さん子ども好きでしょ。さっき小学校で教えてる時、生き生きしてた。
万太郎
せめて、何かをわけちゃったら思って。
寿恵子
佐川で家族になりましょうか。
万太郎
大学でなかったら研究はできんき、到底無理じゃ。
寿恵子
学校の先生しながら、植物の採取なさったら?私はいいですよ。佐川好きです。
万太郎
寿恵子、帰ったらばあちゃんと話してみてもええじゃろか?

2人が峰屋に帰ると、竹雄(志尊淳)が飛んでやってきました。

竹雄
どこ行っとったが。手紙じゃ。大学から手紙が届いとる。

大学から峰屋に手紙が届いていました。万太郎は藤丸(前原瑞樹)と波多野(前原滉)にロシアから手紙が戻ってきたら連絡して欲しいとお願いしていたのです。

ロシアよりマキシモヴィッチ博士から万太郎宛に手紙が届いていたのです。万太郎がロシアに送ったマルバマンネングサが新種であったのです。

 

その知らせを受けて、万太郎、寿恵子、竹雄は喜びあいます。学名に「Sedum makinoi Maxim」と書かれていました。「makinoi」が槙野のことで、「Maxim」がマキシモヴィッチ博士のことでした。

寿恵子
マルバマンネングサ、あのぷにょぷにょの可愛い子がセドゥム・マキノイ・・・あれ?あの子は、土佐におってずっと仲良しなんですよね。なんで、ロシアの方が名前をつけるのです?
万太郎
植物は、誰かが雑誌や書物で発表して初めて新種と認められる。発表した人間こそが、植物の命名者になるがぎ。
寿恵子
雑誌あります。
万太郎
ああ。

万太郎は、新種の命名者にもなれることに寿恵子のおかげで気づきました。

 

万太郎は、その話をタキにも報告に行きました。

タキ
おまんの名が、草になって世界に出ていくがねえ。

そういって、タキは万太郎の手をとって言います。

タキ
ふじに、仙石屋を呼ぶように言うてきて。
万太郎
仙石屋?呉服屋の?
タキ
お寿恵の衣装急がせるけん、祝言を早くあげて1日も早く東京に戻り。草の道が海の向こうにもつながっておるのじゃろう?さっさと行きたい。
万太郎
はい。おばあちゃん。

らんまん第60話のネタバレ,あらすじはここまで。らんまん第61話のネタバレ,あらすじにつづく



あなたにおススメのページ

らんまん第61話のネタバレ,あらすじ
らんまんのモデル牧野富太郎はどんな人?
タキ(松坂慶子)モデル牧野浪子はどんな人?
らんまん公式ブックはコチラ
牧野寿衛(浜辺美波のモデル)はどんな人?