この記事では、NHK朝ドラ「らんまん」の第37話あらすじ,感想を吹き出し(会話方式)でお伝えしています。
らんまん第36話のあらすじで、万太郎(神木隆之介)は東京大学の中で、よそ者扱いされ四面楚歌になっていました。
らんまん第37話のあらすじは、万太郎が徳永助教授(田中哲司)に挨拶するところからはじまります。らんまん第37話のタイトルは「竹雄の励まし」です。
らんまん第37話あらすじ

万太郎(神木隆之介)の存在をあまりよく思っていないのは、他の人たちも同じでした。徳永助教授(田中哲司)は、万太郎が挨拶しても無視します。
さすがに、万太郎も落ち込んでいるとそこに見ず知らずの人がやってきました。植物画工の野宮朔太郎です。
野宮朔太郎がどんな絵を描くのか興味を持った万太郎ですが、よそもんだから君には見せられないと断られます。
その頃、寿恵子(浜辺美波)のところでは、文太(池田万作)に牡丹の絵について聞かれました。



万太郎(神木隆之介)は、りん(安藤玉恵)と薫風亭でご飯を食べにいきました。薫風亭は、竹雄(志尊淳)がボーイをしている店です。


そして、食事が配膳されました。


万太郎はまずは、肉を食べます。りんはフォークとナイフで食べにくく、悪戦苦闘しています。



十徳長屋に引っ越してきたときも同じだったと、りんは打ち明けました。

りんは、竹雄にお箸のお願いをしました。そして、お箸で持ってかぶりつきました。

万太郎は、りんとの食事で束の間の時間を楽しみました。
一方、寿恵子のところで牡丹の形をしたお菓子が作られていました。


その晩、万太郎は竹雄にキランソウという花を描きました。


そして、万太郎は竹雄を描きはじめました。

らんまん第37話のネタバレ,あらすじはここまで。らんまん第38話のネタバレ,あらすじにつづく。
らんまん第37話の感想
らんまん第37話のあらすじは、万太郎は植物学教室でうまくいかず竹雄が働く店に、りんと一緒にご飯を食べにいきました。
竹雄のボーイ姿が女性客の人気になっていました。万太郎は、そんな竹雄にキランソウみたいじゃったと伝えました。
竹雄すっごく人気でしたね~。あれだけ人気があるなら、綾にこだわる必要はないような。。。東京でも素敵な出会いがあると思うんですけどね。
しかし、万太郎はどうしょうもないです。家賃は竹雄だのみやし、贅沢したらいけないって言われてるのに竹雄の店に行くし。
植物学教室でうまくいっていないので、息抜きも必要だとは思いますが・・・お金に関することは、竹雄がいないと相当ヤバいです。
一方で、寿恵子は万太郎を待ってしましたね。あれだけ思っているのであれば、自分から会いに行くって方法はないのかな?
いっつも、万太郎が店にやってきて話をするみたいな関係だから、もう一歩ふみだしてもいいような気がします。
しかし、文太さんは器用な菓子職人ですよね。あのお菓子、素敵でした。らんまん第37話の感想はここまで。らんまん第38話の感想につづく。
あなたにおススメのページ
らんまん第38話のネタバレ,あらすじ
らんまん第8週のネタバレ,あらすじ
らんまんのモデル牧野富太郎はどんな人?
らんまん公式ブックはコチラ
らんまんネタバレ,あらすじ,キャストまとめ