このページは、2023年(令和5年)のNHK大河ドラマ「どうする家康」第36話のネタバレ,あらすじを吹き出し(会話方式)でお伝えしています。
どうする家康のあらすじ第35話で、家康(松本潤)たちは真田昌幸(佐藤浩市)ら親子と会いましたが、昌幸は徳川の姫がほしいと頼まれます。
どうする家康の第36話のあらすじは、於愛(広瀬アリス)のこれまでの日記からはじまります。どうする家康の第36話タイトルは「於愛日記」です。
どうする家康ネタバレ,あらすじ第36話

於愛(広瀬アリス)は、そう日記に記しました。


真田昌幸(佐藤浩市)は沼田を明け渡すかわりに、家康(松本潤)の姫がほしいと言います。昌幸は、課題を残したまま帰っていきました。



この後、家康と真田親子は宿命のかかわりをしていくことになります。
一方、秀吉は(ムロツヨシ)は、もう関東を攻めようと考えます。


北条の方は、真田が沼田にいることがネックになっていました。



家康は養子を迎えて、それを真田信幸(吉村界人)に嫁つがすようにしていました。それを本多忠勝(山田裕貴)の娘・稲(鳴海唯)はどうかと考えます。
しかし、それに対して本多忠勝の娘・稲が反発します。


そんな中、家康が探させていた武田の女・千代(古川琴音)を、元忠(音尾琢真)がかくまっていたことがわかります。



それを知った忠勝は怒って、鳥居元忠(音尾琢真)の屋敷に向かいました。お互いの感情が衝突します。


2人は一触即発の状態に陥ったので、於愛(広瀬アリス)が元忠に話を聞くことにします。








そして、家康の裁定がくだります。






すると、稲が自分が真田に嫁いで見張っておくと真田への輿入れの覚悟を決めました。



そういって笑いあいました。於愛の方は、その後まもなく亡くなります。こうして、北条と真田との問題は無事解決しました。
そして、北条氏規が上洛します。しかし、それを秀吉がひっくり返します。







そして、秀吉は新たな側室・茶々(北川景子)を家康に紹介しました。

茶々は、家康に向かって鉄砲を撃つ構えをします。

どうする家康第36話のネタバレ,あらすじはここまで。どうする家康第37話のネタバレ,あらすじにつづく。
あなたにおススメのページ
どうする家康第37話ネタバレ,あらすじ
どうする家康最新の公式ブックはコチラ
どうする家康ネタバレ,あらすじまとめ
らんまんネタバレ,あらすじの吹き出し