このページは、2023年(令和5年)のNHK大河ドラマ「どうする家康」第35話のネタバレ,あらすじを吹き出し(会話方式)でお伝えしています。
どうする家康のあらすじ第34話で、家康(松本潤)がこれまで拒否し続けてきた上洛をすることを決めました。
どうする家康の第35話のあらすじは、秀吉(ムロツヨシ)が大政所(高畑淳子)を人質に送るところからはじまります。どうする家康の第35話タイトルは「欲望の怪物」です。
どうする家康ネタバレ,あらすじ第35話
家康(松本潤)が上洛を決意したことを知った秀吉(ムロツヨシ)は、母親の大政所(高畑淳子)を人質に送りました。岡崎城内では、秀吉の母親がやってくることでいろめきたっていました。
侍女を多数引き連れてやってきた大政所はとても不機嫌そうで、誰も声をかけることができませんでした。それでも旭(山田真歩)が声をかけました。
しかし、大政所は大久保忠世(小手伸也)を見向きもせず、井伊直政(板垣李光人)を見つめていました。
大政所がやってくる数日前、家康は上洛に向かって旅立っていました。
そう説明している時に、秀吉がやってきました。にらみ合う秀吉と家康。すると、秀吉が手を握ります。
秀吉は、家康の言葉にニヤリと笑いました。そして、寧々(和久井映見)を招きました。
寧々の後ろには、たくさんの侍女がいて宴席がはじまりました。家康は付き合いで酒を飲みますが、心から楽しめるわけではありません。
それは、家臣たちも同様でありました。すると、秀吉(ムロツヨシ)が寧々に説明をします。
寧々は、日ごろから秀吉に言われているのかすぐに顔と名前が一致します。
そういって小さくなりました。
そして、秀吉は鳥居元忠(音尾琢真)のことを説明しようとします。
家康と酒井忠次(大森南朋)の気分は決してよくないが、愛想笑いをしました。
榊原康政(杉野遥亮)と鳥居元忠は、むすっとしているところが顔に出ていました。その後も宴はつづきましたが、家康たちは気分を害するばかりです。やがて、秀吉は酔いつぶれて寝てしまいます。
その秀長(佐藤隆太)の言葉に、家康をはじめ徳川の家臣たちみんながドキッとしました。
家康は、安堵していいます。
すると、秀吉が目をあけておきあがりました。
その翌日、大坂城の広間にたくさんの大名たちが集まりました。そこで、秀吉の前でひれ伏した家康は言います。
秀吉と家康は、2人で芝居をして周りを盛り上げました。陣羽織は戦に着ていくもので、家康が二度と秀吉を戦にでずにすむようにするという芝居です。
その頃、岡崎城では北政所の仲(高畑淳子)の相手を井伊直政(板垣李光人)がしていました。仲が直政の顔を気に入っていたのです。
そのため、本当は家康と一緒に大坂城にお供するはずだった井伊直政は、鳥居元忠と変更されたのでした。
大坂城の主殿では、祝いの儀がつつなく進んだことを喜んでいました。
しかし、秀吉は急に不機嫌になります。
真田は、非常にやっかいでした。秀吉は、徳川が豊臣に従属することから真田にも言うことを聞くように書状を送っていました。
家康が帰る前夜、外を見ていると面白そうな人物がいました。秀長(佐藤隆太)に話を聞くと、豊臣家の家臣であるという。
家康は、一緒に星座の談義をして意見が合います。相手の名は、石田三成(中村七之助)です。2人は星座の話で話が盛り上がります。
11月20日、家康は浜松城に帰りました。
天正15年3月18日、家康は真田昌幸(佐藤浩市)とその息子・真田信幸(吉村界人)と会いました。
しかし、真田昌幸はただ笑っているだけでした。肩の力が抜けて余裕さえ感じます。
そういっても、真田昌幸は何も言うことがありませんでした。
すると、昌幸は突然、家康の後ろにある壺を見ていいます。
そこに登場したのが、徳川の知恵袋である本多正信(松山ケンイチ)です。
家康が譲歩したのですが、昌幸はなにも答えません。
家康は考え込んでしまいます。どうする家康第35話のネタバレ,あらすじはここまで。どうする家康第36話のネタバレ,あらすじにつづく。
どうする家康第35話の感想
どうする家康第35話のあらすじでは、家康は秀吉の元に上洛しました。そこで、北条を上洛させるようにお願いされました。
そこで、問題になるのは真田です。徳川が北条との和睦の際に北条に譲った沼田領に、真田が居座っていたからです。
この沼田の問題って、どっちから物事を見るかで随分と異なりますよね。徳川が北条と和睦して、沼田領を差し出すことにした。
そのため、真田が反発するのは当然といえば当然です。自分たちは、徳川の与力になる前からずっと沼田にいた。なぜ、差し出さなければいけないのか。
真田の主張は、もっともです。とはいえ、本多正信も言っていたように、与力の言うことを聞かなければならないのではないかっていうのも道理が通っています。
なので、物事はどっちから見るかによってすごく変化します。この時に、信幸の嫁に本多忠勝の娘が嫁ぐことになるんですね。
北条との和睦で、沼田領を差し出すことをしてなければ、大阪の陣がなかったのかもしれません。ただ、そこでのことが真田とはずっと続くことになります。
真田は、国衆ですが家康にとって手ごわい相手ですね。どうする家康第35話の感想はここまで。どうする家康第36話の感想につづく。
あなたにおススメのページ
どうする家康第36話ネタバレ,あらすじ
どうする家康最新の公式ブックはコチラ
どうする家康ネタバレ,あらすじまとめ
らんまんネタバレ,あらすじの吹き出し